国民の祝日一覧(意義・意味)昔は何日だった?

国民の祝日の期日と意義・意味や昔は何日だったのかを一覧にしました。

日本人ならわかっていて当然なはずですが、これが意外にスッと言えなかったりします。
祝日名や期日も変わっているものもあるからなかなか覚えられないんですよね。

国民の祝日一覧

元日

【期日】1月1日
【意義・意味】年のはじめを祝う。

元日と元旦(がんたん)をごっちゃまぜしている人が多いようですが、意味は違うので使い方には気をつけましょう。
元旦は本来「元日の朝」の意味です。

最近ではなじみが薄くなってきたようですが、忘れて欲しくないのがお屠蘇です。
 ⇒ お正月のお屠蘇とはどんな飲み物?作法や作り方とノンアルコールにするには

お雑煮の具は地域によって大きな違いがあります。
 ⇒ お雑煮をお正月に食べる意味や由来は?関西、関東の違いと具材の意味

成人の日

【期日】1月 第2月曜日(2000年~)
【意義・意味】大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。

≪昔は何日?≫ 1月15日(1999年まで)
小正月に由来しています。
ハッピーマンデー制度により、曜日固定に移行する形で廃止となりました。

 ⇒ 成人式に行く意味 行かないと親不孝?行かない理由はなに?

建国記念の日

【期日】2月11日
【意義・意味】建国をしのび、国を愛する心を養う。

一般的に「建国記念日」と言われる人が大半ですが、正しくは「の」を抜くのは誤りです。

天皇誕生日

【期日】2月23日(2020年~)
【意義・意味】天皇の誕生日を祝う。

≪昔は何日?≫ 
●制定時~1988年まで
昭和天皇の誕生日である4月29日でした。
●1989年-2018年
平成天皇の誕生日である12月23日でした。

春分の日

【期日】3月19日頃~3月22日頃 その年によって変動します
【意義・意味】自然をたたえ、生物を慈しむ。

 ⇒ 初彼岸に訪問する時の服装と挨拶 香典やお供え物の金額は?

昭和の日

【期日】4月29日
【意義・意味】激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み国の将来に思いをいたす。

昭和天皇の誕生日に由来しています。

≪昔の祝日名は?≫ 天皇誕生日(制定時~1988年まで)
1989年1月7日の昭和天皇の崩御により、平成天皇の誕生日(12月23日)に移行する形で廃止となりました。

憲法記念日

【期日】5月3日
【意義・意味】日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

みどりの日

【期日】5月4日
【意義・意味】自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

≪昔は何日?≫ 
1989年~2006年まで昭和天皇の誕生日の4月29日でした。
名称は昭和天皇が自然を愛していたことに由来しています。
みどりの日が昭和の日に改名する形で廃止となりましたが、みどりの日の名称は5月4日に新設される祝日名として引き継がれました。

こどもの日

【期日】5月5日
【意義・意味】こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する。

 ⇒ こどもの日(端午の節句)の由来と過ごし方 簡単に子供に説明するには?

男の子の端午の節句でもあります。
 ⇒鯉のぼりは何歳まで飾るの?飾る時期やしまう時期と夜しまう理由

海の日

【期日】7月の第3月曜日
【意義・意味】海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

≪昔は何日?≫ 
2002年まで7月20日でした。
ハッピーマンデー制度により、曜日固定に移行する形で廃止となりました。

山の日

【期日】8月11日
【意義・意味】山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

 ⇒ 山の日はいつから祝日になったのか?なぜ8月11日なのか制定の理由は?

敬老の日

【期日】9月の第3月曜日
【意義・意味】多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

 ⇒ 敬老の日は何歳からお祝いするもの?プレゼントは誰から贈る?

秋分の日

【期日】秋分日(9月22日頃~9月24日頃 その年によって変動します)
【意義・意味】祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ。

 ⇒ お彼岸にお墓参りする理由 いつ行くの?行けない時の対処方法は?

スポーツの日

【期日】10月の第2月曜日
【意義・意味】スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う

≪昔の祝日名は?≫ 
1999年まで体育の日でした。
※2020年以降、スポーツの日となりました。

≪昔は何日?≫ 
1999年まで10月10日でした。
1964年開催された東京オリンピックの開会式が行なわれた日です。
ハッピーマンデー制度により、曜日固定に移行する形で廃止となりました。

 ⇒ 筋肉痛の原因と完治するまでの日数 早く治すためにできる事は?

文化の日

【期日】11月3日
【意義・意味】自由と平和を愛し、文化をすすめる。

明治天皇の誕生日に由来しています。
日本国憲法が公布された日です。

勤労感謝の日

【期日】11月23日
【意義・意味】勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう。

振替休日

「国民の祝日」が日曜日に当たるとき、その日の後の最も近い平日を休日とします。(1973年~)

国民の休日

前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日となります。(1988年~)

まとめ

国民の祝日をおぼえて、誰にいつ聞かれてもスッと答えられる大人になりたいですね。

時代とともに祝日名や期日が変わっていくものもあるので、乗り遅れないようにしましょう。