西新井大師初詣の参拝時間と混雑状況&アクセス 屋台や名物グルメ

厄除け開運にご利益がある西新井大師の初詣の基本情報と参拝時間や混雑状況およびアクセスや屋台、名物グルメについてお伝えします。

西新井大師は「お大師さま」「関東の高野山」などとも呼ばれ、関東厄除け三大師の一つ弘法大師ゆかりの真言宗の寺院です。
江戸時代には女性の厄除け祈願所として有名だったこともあり、女性の願い事や幸せが成就すると言われています。

西新井大師の基本情報

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{西新井大師の由来}}}\)

西新井大師の正式名称は、五智山 遍照院 總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)といい、弘法大師ゆかりの真言宗の寺院です。

この地で悪疫流行に悩む村人たちを救おうと、関東を巡錫中(じゅんしゃくちゅう)の弘法大師様が自ら十一面観音像と自身の像をお彫りになりました。
そして観音像を本尊に、自身の像を枯れ井戸に安置して\(\,21\,\)日間の護摩祈願をおこなったのです。

するときれいな水が井戸から湧き、その水を使ったところ病はたちどころに平癒したと伝えられています。
その井戸ががお堂の西側にあったことから「西新井」という地名が出来たと伝えられています。

巡錫(じゅんしゃく)とは、僧が各地をめぐり歩いて教えを広めることです。

【住所】
東京都足立区西新井1-15-1
TEL:03-3890-2345

【ご利益】
厄除開運方位除け所願成就

【休み】
なし

【入山料】
無料

西新井大師 初詣の参拝時間

■\(\,12\,\)月\(\,31\,\)日
・境 内(\(\,6:00\,\)~夜通し)
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,15:00\,\))
・御守り(お休み)
・古札所(\(\,9:00\,\)~\(\,12:00\,\))
・護摩祈願受付(\(\,23:00\,\)~)
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,15:00\,\))

 ⇒ 初詣 おみくじの作法と縁起のいい順番 当たる?結ぶ?持ち帰る?

■\(\,1\,\)月\(\,1\,\)日
・境 内(~\(\,24:00\,\))
・本 堂(\(\,0:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・御守り(\(\,0:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・古札所(\(\,0:00\,\)~\(\,18:30\,\))
・護摩祈願受付(~\(\,18:00\,\)まで)
・おみくじ(\(\,0:00\,\)~\(\,22:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,2\,\)日・\(\,3\,\)日
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,23:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・御守り(\(\,8:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・古札所(\(\,9:00\,\)~\(\,18:00\,\))
・護摩祈願受付(\(\,8:00\,\)~\(\,17:30\,\))
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,22:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,4\,\)日~\(\,7\,\)日
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,22:00\,\))
・御守り(\(\,8:00\,\)~\(\,21:00\,\))
・古札所(\(\,9:00\,\)~\(\,18:00\,\))
・護摩祈願受付(\(\,8:00\,\)~\(\,17:30\,\))
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,22:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,8\,\)日~\(\,20\,\)日(平日)
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,20:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))
・御守り(\(\,8:00\,\)~\(\,16:30\,\))
・古札所(\(\,8:00\,\)~\(\,16:30\,\))
・護摩祈願受付(\(\,8:30\,\)~\(\,16:30\,\))
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,8\,\)日~\(\,20\,\)日(土曜・日曜・休日)
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,20:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))
・御守り(\(\,8:00\,\)~最終護摩祈願終了まで)
・古札所(\(\,8:00\,\)~最終護摩祈願終了まで)
・護摩祈願受付(\(\,8:00\,\)~最終護摩祈願開始時間まで)
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,21\,\)日(初大師)
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,21:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,20:00\,\))
・御守り(\(\,8:00\,\)~\(\,17:30\,\))
・古札所(8:00~17:30)
・護摩祈願受付(\(\,6:30\,\)~\(\,17:00\,\))
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,20:00\,\))

■\(\,1\,\)月\(\,22\,\)日~\(\,31\,\)日
・境 内(\(\,6:00\,\)~\(\,20:00\,\))
・本 堂(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))
・御守り(\(\,9:00\,\)~最終護摩祈願開始時間まで)
・古札所(\(\,9:00\,\)~最終護摩祈願開始時間まで)
・護摩祈願受付(\(\,9:00\,\)~最終護摩祈願開始時間まで)
・おみくじ(\(\,8:00\,\)~\(\,18:00\,\))

西新井大師初詣の混雑状況

西新井大師の初詣ですが、三が日の参拝数は例年なんと、約\(\,45\,\)万人ですので混み合うこと間違いありません

特に、大晦日から新年にかけての\(\,23:00~3:00\,\)と、三が日は\(\,10:00~16:00\,\)頃までの混雑は半端ありません。
混雑時は参拝経路に規制をかける場合もあります。

三が日に参拝に行く予定の方は、早朝もしくは日が暮れてから\(\,17:00\,\)以降が比較的落ち着いているのでねらい目です。

\(\,1\,\)月\(\,4\,\)日~\(\,8\,\)日でも例年かなり混雑しています。
やはりお昼頃に行く予定の方は防寒対策はしっかりして、万が一長い時間並んでも大丈夫なように準備と覚悟をしていきましょうね。

西新井大師へのアクセス

西新井大師には一般自動車の駐車場はありません。
電車やバスを利用しましょう。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{電車利用の場合}}}\)

・東武大師線 「大師前駅」より 徒歩約\(\,5\,\)分
・日暮里舎人ライナー 「西新井大師西駅」より 徒歩約\(\,20\,\)分

※東武鉄道は大晦日から三が日まで特別ダイヤになります。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{バス利用の場合}}}\)

池袋駅東口発(都営バス 西新井駅行き)→ 西新井大師下車(所要時間  通常約\(\,40\,\)分)
王子駅発(都営バス 西新井駅行き)→ 西新井大師下車(所要時間  通常約\(\,20\,\)分)
赤羽駅東口発(国際興業バス 環七経由西新井駅行き)→ 西新井大師下車(所要時間  通常約\(\,30\,\)分)

西新井大師初詣の屋台や名物グルメ

西新井大師の初詣では、屋台の比較的大きめの店にはテーブルとイスが用意されていて座って食べることができます。
例年、屋台出店時期は\(\,1\,\)月\(\,7\,\)日までで、三が日以降は屋台の量が少し減ります。

●特に人気で行列ができているのが「シャーピン」の屋台です。
中の餡が餃子と似ているので餃子好きにはたまらないでしょう。
外はカリカリ中はモチモチ食感でおやきのような感じです。

西新井大師焼きも人気があります。
大きな豚肉とたくさんの鰹節が印象的なお好み焼きです。

●参門の手前にある中田屋と清水屋の素朴で懐かしい味の草団子もおすすめです。
ヨモギの香りが強いのは中田屋
あんこの量が多いのは清水屋
食べ比べてみるのも楽しいですよね。

●豚の角煮が入っている河村屋の角煮いなりも揚げとご飯と豚の角煮が絶妙なバランスで何個でも食べれると評判です。

さいごに

混雑は避けられませんがそれだけご利益がある証拠と考え、防寒対策を万全にして今年は西新井大師の初詣へ出かけてみましょう。
空腹対策として飴やチョコなどのお菓子やあたたかいお茶を持って行けば行列に並ぶことも楽しくなるかもしれませんよ。

 ⇒ 柴又帝釈天の初詣は穴場 参拝時間やアクセス&おすすめ初詣コースと名物グルメ

「寅さん」で有名な柴又帝釈天の初詣もチェックしてみましょう。