インフルエンザ症状の特徴 病院へ行くタイミングと外出はいつまで控える?

インフルエンザに感染した時に現れる症状の特徴と病院へ行くタイミングや、周りの人たちへのマナーを考えて外出はいつまで控えたら良いのかお伝えします。

インフルエンザは12月~3月にかけてがピークです。
予防接種を済ませていても油断できません。
体がだるい、熱があるかも、もしかしたらただの風邪ではなくインフルエンザかもしれませんよ。

インフルエンザの症状の特徴

一般的な風邪の症状とインフルエンザの症状はどこがどんなふうに異なるのかれぞれの症状の特徴を紹介しますね。

一般的な風邪の症状

一般的な風邪は誰もが経験しているので「言われなくても分かってるわ!」でしょうが、改めて確認してくださいね。

発熱は微熱で、喉の痛み鼻水鼻づまりせきくしゃみなどが主な症状です。

症状の経過はゆるやかで、抵抗力が落ちていると徐々に悪くなるのが特徴です。

インフルエンザの症状

「今までにかかったことない!」という人も案外多いのがインフルヘンザなんです。
しっかり確認しましょう。

インフルエンザウィルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間の後にインフルエンザを発症します。

一般的な風邪と大きく違う次のような症状が強く現れます。
突然38℃以上の「高熱」が出て中々下がらず持続
関節痛
筋肉痛
頭痛
■全身の倦怠感や食欲不振などの「全身症状」

その後遅れて、
・咳やのどの痛み、鼻水などの「呼吸器の症状」が現れます。
・腰痛や吐き気などの「消化器症状」を訴えることもあります。

しかしこれらの症状も、通常は10日前後で落ち着き回復に向かいます。

インフルエンザの予防接種をしていると、症状は軽く現れるので「普通の風邪かも?」という軽い症状のこともありますが、12月以降のインフルエンザの流行期に疑わしい症状になった場合は、他人に移してしまうことを防ぐためにもまずは病院で検査してもらいましょう。

インフルエンザの症状が出た時の病院へ行くタイミングは?

「インフルエンザかも?」と疑がわしい症状が現れたときは、一刻も早く病院に行きたくなりますよね。
しかし、行くタイミングを間違えてしまうと手間が増えてしまう場合があるので、病院に行くタイミングは重要なのです。

インフルエンザウィルスに感染してから12時間以上経過していること

38℃以上の突然の発熱症状が出たからといってすぐに病院に行っても、インフルエンザの検査はインフルエンザウィルスに感染してから、12時間以上経過していないと陽性反応が出にくいのです。

【12時間経ってない時に検査を受けた場合】
12時間経ってない時に検査を受けた場合どうなるのか? ですよね。
実際はインフルエンザに感染していてもインフルエンザではないと判断されてしまう可能性が高いんです。

例えば、夕方に急な発熱があったので急いで病院に行き検査をしてもらったら「陰性反応」、しかしその後1日経っても高熱が下がらないので再び病院へ行き再度検査した結果、なんと「陽性反応」が出てしまったということが結構あるようですよ。

陰性か陽性かを正しく判断するには12時間以上経過する必要があるということになります。

インフルエンザウィルスに感染してから48時間以内がポイント

インフルエンザウィルスは感染してから48時間はウイルスが増え続ける為、インフルエンザの薬は48時間以内に服用した方が効果が高いと言われています。

このようなことから、病院に行くタイミングはインフルエンザウイルスに感染してから12時間以上経ち、なおかつ48時間以内がベストタイミングといえます。

ただ、なかなか自分では感染してから12時間以上たっているのか、はたまた48時間以内なのかなどの判断は難しいですよね。

●わかりやすい受診の目安
次のような症状が現れた場合を受診の目安にしましょう。
インフルエンザの可能性が高い症状は、「悪寒・関節痛・倦怠感・40℃以上の発熱」です。

インフルエンザで外出はいつまで控えるの?

インフルエンザを発症した場合、外出をいつまで控えなければいけないものなのか気になりますよね。

大人の場合、
熱が下がって来ると気になるのは「仕事が山のようになっていたらどうしょう。」でしょう。
職場に早く出勤しなくちゃと思う人がほとんどだと思います。

また子供の場合は、
「勉強が遅れたら大変。」熱が下がっているのだから、学校に早く行かせたいと考えるお母さんも多いようです。

しかし、そんなに簡単な病気ではないんです。
インフルエンザは伝染病ですからね。

7日間の登校禁止も学校保健法で決まっています。

熱は薬の効果で下がり治ったように勘違いしがちですが、実際にはまだ完治していません。
熱が下がってもインフルエンザの感染力は残っていて、他の人に感染させる可能性があるということをおぼえておきましょう。

インフルエンザのお薬は通常5日間処方されます。
症状が途中で良くなってきても、必ず5日間は残さず飲み切らなくてはいけないお薬です。
体内に潜伏しているウィルスをしっかりやっつけましょう。

医師は5日間薬を処方し服用させて、なおかつ熱が完全に下がってから2 ~3日経てば完治していると考えます。
だから1週間後に再度受診してもらい許可書を出すのですね。

インフルエンザに感染していると診断された場合は、発熱などの症状がなくなっても周囲の人への感染を防ぐために、発熱、咳、のどの痛みなどの症状が始まった日の翌日から1週間はできるだけ外出しないようにしましょう。

しかし、症状の出かたは人それぞれ違い一概に何日で完治するとは言えません。
また完治した後も体力や体内の免疫力は弱っています。
しっかり養生しないと別の風邪などの感染症になりかねません。

自分自身無理をしない、家族には無理をさせないを心がけて、しっかり元気になってから外出するようにしましょう。

まとめ

インフルエンザは、突然の38℃以上の高熱が出て、関節痛、筋肉痛、頭痛などの他にも、全身倦怠感や食欲不振などの「全身症状」が強く現れるのが特徴です。
悪寒、関節痛、倦怠感、38~40℃以上の発熱がある。
このような症状が現れた場合には、症状をしっかり伝えて病院を受診しましょう。

病院へ行くベストタイミングは、インフルエンザウィルスに感染してから12時間以上48時間以内です。

そして、熱が下がったらもう大丈夫などと自分の判断で大勢の人が集まる場所へ外出するのはNGです。
必ず医師のOKが出てから外出しましょう。

 ⇒インフルエンザに有効なマスクの効果と種類 家族にうつさないためには?

マスクを上手に使うことは周りの人へのマナーにも大切なことです。