赤ちゃんファーストシューズはいつから?サイズの選び方や嫌がる時の対処法

赤ちゃんが履く最初の靴(ファーストシューズ)はいつから履かせたらいいのか悩んでいるお母さんは多いです。

サイズの選び方も難しいですよね。
ピッタリのものがいいのか、靴の中で指が動くものがいいのか迷うでしょう。

また嫌がる時にはどうしたらいいのかも知りたいでしょう。

そこで、赤ちゃんにファーストシューズを履かせる時期やサイズの選び方や嫌がる時の対処法について紹介します。

参考になれれば幸いです。

では本題に入りましょう。

赤ちゃんにファーストシューズを履かせる時期はいつから?

赤ちゃんがつかまり立ちをするころになると、お母さんは早く靴を履かせてみたいと思うでしょう。
ただ、早いうちから靴に慣れさせておきたいと思う反面、早く履かせ過ぎて足に負担がかかるのではないかと心配にもなりますよね

個人差はありますが早い赤ちゃんは生後8ヶ月くらいから、一般的には1歳前後で履かせるお母さんが多いようです。

しかし、あせる必要はないと言われています。
ファーストシューズを履かせる時期の目安は、赤ちゃんが1人で5~10歩くらい歩けるようになる頃がベストです。
家の中で少しずつ歩けるようになって、外でも歩かせてみたいなと思った時が靴を買うタイミングです。

だから歩きはじめは、裸足で家の中をたくさん歩かせてあげましょう。
赤ちゃんにとって裸足の状態が一番歩きやすいのです。
裸足で歩くことによってバランス感覚が鍛えられるので、部屋の中を十分に歩いてからでも遅くはありません。

つかまり立ちや伝い歩きをしたらすぐにファーストシューズを買って用意したくなりますが、赤ちゃんの成長はとても早いのであまり歩いて使用する機会がない靴は、直ぐに小さくなっていまう可能性が大きいですからね。

ただ靴に慣れることを目的としたい場合は、早い時期から履かせてもいいでしょう。

あまり神経質になりすぎずに履かせる時期を選んであげましょう。

赤ちゃんのファーストシューズのサイズの選び方は?

赤ちゃんが一番最初に履くファーストシューズは、実は履かせる時期はそれほど問題ではありません。
靴の選びの方が重要なのです。

赤ちゃんは骨がまだ未発達です。
そして、歩き始めは脳の発達にとっても重要な時期です。

だからこそ、一番最初に履くファーストシューズ選びは大切なんです。

それでは、靴の選び方のサイズ選びのポイント紹介しますね。

小さな赤ちゃんの足は数ミリの違いでも歩き方に影響すると言われているので、デザインよりもサイズがピタッとくる靴を選ぶ必要があるのです。

★サイズ
赤ちゃんの足は脂肪で覆われているので、立って体重がかかった時と足が浮いている時とではサイズが変化します。

正しいサイズを測るために靴の中敷きを取り出して、赤ちゃんを上に立たせた時、5mm程度ゆとりがあるものを選びましょう。
もしも左右の足のサイズが違う場合は、大きい方を選びますよ。

かかとがピッタリ合い、つま先に5mm程度のゆとりがあり、指をのびのびと動かしやすい靴がベストです。

成長に伴って足は骨格が変化していくので、ぶかぶかの状態で歩かせるのはNGです。

サイズ選びは、足の形や姿勢にまで大きく影響がでてしまう、また歩き方一つで筋肉のつき方も変わってくると言われるほど大事です。

★靴底
赤ちゃんの靴は、靴底の前3分の1あたりでくにゃっと足なりに曲がり、堅い地面からの衝撃をやわらげる適度な弾力が必要です。
また、固い地面の石やアスファルトから赤ちゃんの足を守るために、クッション性が高いものを選びましょう

★つま先
つま先が少し上がったタイプを選びましょう。
よちよち歩きの赤ちゃんはつまづいて転びやすいので、ちょっとしたものに引っ掛らないように転倒防止の工夫がされています。

★ハイカットタイプ
赤ちゃんの足はまだ土踏まずとかかとの骨が発達しきっていないので、うまくバランスをとることができません。
足首とかかとまでしっかりとつつみこむ、固定してくれるハイカットタイプが歩きやすいのです。

★マジックテープタイプ
赤ちゃんはなかなかじっとしてくれませんよね。
履かせやすさというのは意外と重要なポイントです。
履き口が大きく開いて、ワンタッチでしっかり留められるマジックテープタイプが良いでしょう。

赤ちゃんの靴はサイズをチェックをこまめにして、常に足に合ったものを履かせてあげたいですね。

赤ちゃんがファーストシューズを嫌がる時の対処法

赤ちゃんにぴったりなサイズの靴を買って、笑顔でよちよち歩いてくれることを想像していても、嫌がって歩いてくれない、または大泣きされちゃうことも時にはあります。

大人にとって靴は必需品ですが、今まで裸足だった赤ちゃんにとって、靴は不自然で邪魔なものです。
だから嫌がっている赤ちゃんに無理強いはいけません。

靴に慣れてもらうのに時間をかけましょう

靴を履かせて嫌がったらその日は諦めて、次の日また靴を履かせるのです。
履かせた時に泣いてしまったら、抱っこをして靴は脱がせましょう

靴はかならず慣れるときがきますから、焦らずゆっくり嫌がらなくなるまで見守ってあげることが大切です。

靴を嫌がらなくするアイデア

少しでも靴を嫌がらなくするアイデアをご紹介しますね。

1.家の中で履かせてみる
いつもの環境なら靴を履いて歩くことができるかもしれません。
まずは家の中で慣れさせましょう。

2.おうちのベランダで履かせてみる
洗濯物を干すときなど、一緒に外へ出てコンクリートの地面に慣れさせます。

3.外に出るけど歩かせないときに履かせてみる
ベビーカーで移動するときや車のチャイルドシートに乗るときなど、 外出するけど歩かせないようなときに履かせてみましょう。
これで「外 = 靴」というイメージを定着させるのです。
慣れてきたころに、ベビーカーやチャイルドシートから靴を履いたまま降ろして外で立たせてみましょう。

その場に立っていることができるようになると、何日かするうちにそこから初めの一歩が出るようになります。

靴が硬いことが嫌がる原因になっていることも多いようです。
ただでさえ抵抗がある靴です。
靴が硬いと違和感が増して嫌がる確率アップしてしまうので、柔らかい素材のファーストシューズを購入してあげましょう。

⇒ 赤ちゃんにサンダルはいつから?選び方や安全な履かせ方のポイント

赤ちゃんの成長はあっという間。
サンダルデビューも考えておくといいかもしれませんね。

まとめ

赤ちゃんにとって、今まで裸足で自由だった足にまとわりついてくる靴は不自然で邪魔なものです。
怖いと感じてしまう赤ちゃんもいるようです。

しかし靴は怖くない、靴を履けば楽しい世界が広がることを、焦らず時間をかけて赤ちゃんにやさしく教えてあげましょう。

赤ちゃんのハイハイの重要性 早く歩くのは良くない?練習方法はある?

参考にしてください。