春の肌荒れポツポツガサガサは花粉症の症状?乾燥の原因と対策

春にお肌がポツポツ・ガサガサになっているのは花粉症の症状なのか、保湿してもなかなか乾燥が改善しない原因や肌荒れの対策をお伝えします。

冬から春の季節の変わり目から飛散が始まる花粉が原因の花粉症の症状や花粉症以外にもお肌の乾燥する原因を知ってしっかり対策しましょう。

春の肌荒れ ポツポツ・ガサガサは花粉症の症状?

冬の乾燥からお肌がやっと解放される春がやってきたというのに、鏡を見ると顔にポツポツが手を触れるとガサガサだったりすると悲しくなっちゃいますよね。
おしゃれをしたい春ですもんね。

このような春の肌荒れは花粉症が原因で乾燥肌になっていることが多いようです。

花粉症は目や鼻の粘膜についた花粉を身体が外に押し出そうとして起こるアレルギー反応ですが、このアレルギー反応は目や鼻だけでなくお肌でも起こっているんです。
何だかかわからないけど最近やけに顔がピリピリしてかゆいというのはまさに花粉のアレルギー反応かもしれませんよ。

顔がピリピリかゆいとつい手が伸びてポリポリ掻いてしまいますが、このような状態が続くと次第にお肌はポツポツと湿疹のようになったり、カサカサと赤みを帯びてかぶれたりして、春の肌荒れになってしまいます。
また、目や鼻がかゆいとついつい擦り過ぎたり鼻をかみすぎたりしちゃいますよね。

このような肌を掻く行為や摩擦による刺激は肌へダメージを与えてしまい肌荒れを起こす要因となります。

症状がひどくなると肌荒れを通り越して傷になってしまい、いつも使っている化粧水でさえヒリヒリと痛く感じこともすくなくありませんよ。
お肌のバリア機能が低下するとお肌が水分を保持することができなくなるので乾燥肌の状態になってしまうのです。

乾燥肌の状態になるとそこから花粉が侵入しやすくなるのでさらにひどいお肌のトラブルを引き起こすことになるのです。

「私は花粉症じゃないわ! 目もかゆくないし、鼻水だって出ないし。」と思っている人も多いようですが、保湿しているのにお肌がポツポツ、カサカサと乾燥が良くならない、肌の赤みが取れない、顔がかゆくてピリピリするなど、どれか1つでも当てはまれば、ただの肌荒れではなく花粉のアレルギーかもしれませんね。

今まで花粉症になったことがなくても、花粉のアレルギーで肌荒れする人は少なくないのです。
花粉恐るべしです。

春の肌荒れ 花粉症以外の乾燥原因

春の肌荒れの原因は花粉症による乾燥だけではありません。
その他にどのようなことが原因でお肌の乾燥が起こるのかを確認しましょう。

春に肌荒れが起こる多くは、次のような原因からなんです。

■厳しい冬のダメージ
■環境の変化によるストレス
■寒暖差からくる自律神経の緊張
■強い風が吹くことによる乾燥
■紫外線の増加
■花粉

●厳しい冬のダメージ
厳しい冬のダメージとは、冬の暖房によるお肌の乾燥と寒く冷たい空気にお肌がさらされることで、角質が剥がれたり新陳代謝が乱れることから様々なトラブルが起こり春の肌荒れとして現れます。

【症状】
・肌がヒリヒリする
・かゆみが出て赤くただれてしまう
・ポツポツが出る
・口元の周りなど部分的にカサカサと白く粉をふく
・普段使っている化粧水がしみる など

●環境の変化によるストレス
春は物事が新しく始まったり変化する季節ですね。
卒業・入学・就職・転勤・引っ越し・学校や町会などの役員、このようにさまざまな環境変化が知らず知らずのうちにストレスとなってお肌に影響しているんですよ。
このストレスがお肌の毛細血管を「キュッ」と縮ませ血行を悪くしてしまうのです。

血行が悪くなると当然のごとく、肌細胞に栄養が行き届かなくなるので肌の新陳代謝が乱れ肌荒れしやすい状態になるのです。

●寒暖差からくる自律神経の緊張
春は日々気温の差が激しいく、一日のうちでも寒暖差が大きいですね。
春先に使われることが多い「三寒四温(さんかんしおん)」がまさにこれです。

寒暖の差が大きいと自律神経は体温調整のためにピリピリと緊張状態になります。
緊張状態になるとお肌はちょっとした軽い刺激で反応しやすくなるので気をつけましょう。

※三寒四温(さんかんしおん)とは、
冬に寒い日が3日ほど続くとそのあと4日ほど温暖な日が続きますが、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象の事を言います。

●強い風が吹くことによる乾燥
春独特の「春一番」のような強い風がお肌を直撃すると容赦なくお肌から水分を奪っていくんです。
このような場合、通常のお手入れではカバーできないほどお肌は乾燥しているんですよ。

冬場の乾燥で気になる場所は顔ばかりではありませんよね。

 ⇒ 指先ぱっくり割れの原因と治し方,予防方法や絆創膏の効果は?

ですが、この指先ぱっくり割れの原因はちょっと違いますよ。

●紫外線の増加
紫外線が強くなり始めるのは5月と言われていますが、5月に一気に強くなるのではなく3月頃から次第に紫外線量は増え始めているんです。

厳しい冬のダメージ・環境の変化によるストレス・寒暖差からくる自律神経の緊張・強い風が吹くことによる乾燥など、さまざまな原因でで弱っているお肌に大量の紫外線が襲いかかることでさらにお肌は強いダメージを受けるんです。

 ⇒ 紫外線が髪や頭皮へ与える影響と守るためのケア対策

紫外線は髪の毛にも大きなダメージを与えているんです。
参考にしてくださいね。

春の肌荒れを軽減する為の対策

春の肌荒れの原因がわかったところで、肌荒れを起こさないようにするには、また軽減するためにはどのような対策をしたらいいのかを確認しておきましょう。

【適度な運動と入浴】
ウォーキングなどの無理のない運動を行い、ゆっくりバスタブにつかりリラックスする習慣をつけましょう。

最近は簡単にシャーワーですませる人が多いようですが、是非バスタブにお湯を入れて湯船でのんびりしてみてください。

【十分な睡眠】
入浴してリラックスしたら、睡眠時間を十分に取りましょう。
十分に睡眠をとることで免疫機能が活性化され新陳代謝を早めてくれるんです。

【保湿ケア・保護ケア】
■軽い肌荒れの場合
化粧水、美容液、クリームでしっかり保湿ケアをしましょう。

■水分がお肌にヒリヒリしみる場合
油性のクリームのみ(白色ワセリン)の保護ケアをしましょう。

ただし、肌荒れがひどくなってしまうとなかなか治りません。
ひどくなってしまった時には皮膚科の診察を受けることをおすすめします。

【紫外線予防】
日焼け止めクリーム・帽子・日傘・長袖シャツなどでしっかり紫外線予防しましょう。

 ⇒ 紫外線対策サングラスの効果 レンズの色や大きさとの関係と選び方

紫外線対策にサングラスも大きな効果があります。
参考にしてください。

【花粉対策】
花粉をお肌に寄せ付けないようにすることが一番大切です。

■花粉が髪につかないように帽子を被る
■花粉を吸い込まないようにマスクをする
■花粉から目を守るために花粉用のメガネをかける

ただ、マスクは付けている間に口の周りに湿気が溜まりそれが刺激になって口周辺が荒れたり、マスクの素材が合わないとマスクの擦れで肌が荒れることもあるので注意が必要です。
自分に合ったマスクが選べればいいのですが、なかなかそうもいきませんよね。

私は数年前、マスクが原因で口元の肌荒れが治らず皮膚科にお世話になったことがありました。
その時、先生から不織布マスクと肌の間にガーゼを入れてマスクをすると肌が荒れにくくなると教えていただきましたよ。
マスクをかけるとき今も実行しているのですがこれでその後荒れていないのでおすすめですよ。

 ⇒ 花粉症に空気清浄機の効果は?おすすめHRPAフィルターと加湿機能の必要性

室内では空気清浄機を活用しましょう。

【栄養】
免疫細胞を強化するアミノ酸粘膜強化するビタミンA皮膚や粘膜を守るビタミンCなどを積極的に摂るようにしましょう。

まとめ

爽やかな素敵な季節を健やかなお肌で過ごすためにも、肌荒れ対策を実践しましょう。

また、肌荒れがひどくなってしまってからでは、元の良い状態に戻すのはとても大変です。
その時は、自分で治そうとせずに皮膚科を受診しましょう。

 ⇒ 花粉症と風邪の見分け方 症状の違いと効果期待できる食べ物や飲み物

花粉症が少しでも和らぐような食べ物や飲み物を紹介しています。
参考にしてくださいね。