地震時の家の中や外出先での行動 家に備えるものや対策は?

突然やって来る地震、その時に家の中にいるのか外出中なのか私たちが取るべき行動をお伝えします。
家の中にいる時と外にいる時では対応の仕方は全く違いますよ。

地震に対しての準備として家に備えておくものや常日頃から出来る対策も紹介します。

地震時 家の中や外出先での行動

ある日突然地震が来たら・・・
なかなか動くことってできません。

だからこそ、平常時にしっかりと自分が取るべき行動を確認しておき必要があるんですよ。

どのように行動すればいいのか紹介しますね。

家の中にいた場合

1. 身の安全を守る
最優先にすることは、落ちてくるものや倒れてくるものから自分の身の安全を守ることです。

家の中で地震が来た時、慌てて一目散に外に飛び出すようなことは危険ですよ。
上から瓦やガラスの破片が頭や背中に落ちてきたら大変なので絶対にやめましょう。

家の中に居ても、どこから何が落ちてくるか、倒れてくるのかわかりません。
まずは急いで身を隠しましょう。

【身を隠す最良の場所】
身を隠す最良の場所は机やダイニングテーブルの下です。

机やダイニングテーブルがない場合は、頭をクッション・座布団・本などでしっかり保護しましょうね。

また、リビングにいる必要はありませんよ。
リビングより家具の少ない部屋へ移動するのも良い方法ですからね。

2. 出口の確保
身の安全が確保できたら次にする事は、地震の揺れの合間をみて逃げ口の確保しましょう。

玄関のドアや窓を少し開けてください。
地震の揺れが大きかったり長い間揺れていると、玄関のドアや窓が変形して開かなくなって室内に閉じ込められる可能性がありますからね。

3. 火の始末
火の始末をいの一番にしたい所ですが、先ずは自分の身を守ることが最優先なんです。

特に地震の揺れが大きく激しい場合は揺れがおさまってから火の始末をしましょう。

しかし、キッチン(台所)に立って火を使っていた場合や揺れが小さい時は直ちに消すようにしましょうね。

ここで言う火の始末とは、ガスコンロや電気コンロの火のことだけを言っているのではありませんよ。
火を使っていなくても、ガスの元栓を確実に閉め電気のブレーカーも切ってくださいね。
これは、停電復旧にともなう通電火災防止のために重要なことなんです。

4. 余震発生に注意
揺れがおさまっても油断は禁物です。
大きく激しい地震の後には必ず余震が発生しますからね。

ラジオ・テレビ・スマホなどから正しい情報を入手してください。

最初の大きく激しい地震でギリギリ大丈夫だった箇所でも、余震によって転倒する恐れがあるので十分注意して近づかないようしましょうね。

【注意するもの】
タンスや本棚などの大きな家具や冷蔵庫などの大型電化製品

外出先での行動

●街中では
街中で地震の大きく激しい揺れを感じた時は、上から窓ガラスや看板などが落ちてくる可能性があります。
必ずバッグやカバンなどで頭を保護して、丈夫な建物の中や空き地・街路樹の下に逃げましょう。

【危険な場所】
次のようなところは危険なので絶対に近寄らないようにしましょう。

■ブロック塀
■門柱
■自動販売機
■建設現場 など

●地下街では
地下街で地震の大きく激しい揺れを感じた時は、まずはパニック状態にならないように慌てず落ち着いて冷静に行動することが大切です。

一般的に、地下街は地上よりも揺れが少なく安全なのです。

停電しても非常灯がつきますからね。
たとえ暗闇になったとしても、バッグやカバンなどで頭を保護し身を低くして壁づたいに歩いて行けば必ず出入り口にたどり着きます。

●デパート・スーパーでは
デパートやスーパーなどで、地震の大きく激しい揺れを感じた時は、陳列ケースや商品柵から離れるようにしましょう。

バッグやカバンや買い物かごなどでしっかり頭を保護して柱のそばや壁ぎわなどで揺れがおさまるのを待つんです。

【エスカレーター・エレベーターへの駆け込み危険】
エスカレーターやエレベーターに我先にと駆け込むの危険なので、絶対にしてはいけませんよ。
乗り込んだ時は動いていたとしても、停電すると中に閉じ込められてしまいますからね。

ここでもまずはパニック状態にならないように、慌てず落ち着いて冷静に行動することが大切です。
従業員の誘導に従って階段で避難しましょう。

●劇場・映画館では
劇場や映画館でも地震の大きく激しい揺れを感じた時は、我先にと出入り口に駆け込むのは危険ですよ。

バッグやカバンなどで頭を保護ながらしゃがみ係員の指示を待ってその誘導に従い避難しましょう。

●駅のホームでは
駅のホームで地震の大きく激しい揺れを感じた時は、ホームから転落しないように柱などにしっかりとつかまるようにしましょう。

【危険な場所】
ホーム以外で注意する危険な場所は次の通りです。
バッグやカバンなどで頭を保護しましょう。

■時刻表示版の下
■蛍光灯の下
■モニターカメラの下
■自動販売機の周り など

●車の運転中では
車の運転中に大きな激しい揺れを感じた時、急ブレーキをかけることはとでも危険ですよ。
落ち着いて少しづつスピードを落とし車を道路の左側に停車させましょう。

また、停車させた場所から避難するときは必ずキーをつけたまま車から離れてくださいね。

●海では
海で大きな激しい揺れを感じたら、津波の危険があるのでただちに高台などへ避難しましょう。

津波注意報や津波警報が発令される前に津波が来襲することもありえるので十分注意しましょう。

 ⇒ 地震時の家族との連絡方法や集合場所 日頃の備えでやっておくことは?

家族との連絡方法と集合場所は普段からしっかり決めておきましょうね。

地震に対しての準備 家に備えるもの

地震に対して、普段から家にどのようなものを備えたら良いのかわからないと言う人は多いので、しっかり確認しましょうね。

ライフライン(電気、ガス、水道)が止まった時のことを想定して、普段から飲料水や非常食などを備蓄しておきましょう。
飲料・食料・生活必需品などは家族の人数分を用意しましょう。

●飲料水(3日分)
飲料水(3日分)は、1人1日3Lが目安です。

●非常食(3日分)
非常食(3日分)は、ご飯(アルファ米など)・ビスケット・板チョコ・乾パンなどになります。
カロリーメイトなども良さそうですね。

●生活必需品
生活必需品とは、トイレットペーパー・ティッシュペーパー・マッチ・ろうそく・カセットコンロなどになります。

トイレを流したりするための生活用水として、日頃から飲料水とは別に水道水を入れたポリタンクを用意したり、お風呂の水をいつも張っておくようにしましょう。

●非常用持ち出しバッグ
自宅が被災したときのことを想定して、いつでもすぐに持ち出せるようにあらかじめ非常用持ち出しバッグを用意しておきましょう。

【非常用持ち出しバッグの中身】
非常用持ち出しバッグを一家に1個用意してそれで安心している人はいませんか?
非常用持ち出しバッグもやはり人数分用意するようにしましょう。

・飲料水
・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
日本製の缶詰は非常に美味しいですからね。

 ⇒ さんま缶詰の栄養成分とおすすめな食べ方 毎日食べて大丈夫?

・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん
・マスク
・軍手
・懐中電灯
・衣類
・下着
・毛布、タオル
・携帯ラジオ、予備電池
・携帯電話の充電器
・使い捨てカイロ
・ウェットティッシュ
・洗面用具
・携帯トイレ
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証 など)
・マスク など

【赤ちゃんがいる家庭】
赤ちゃんがいる家庭では、非常用持ち出しバッグの中身の他に下記のものを用意する必要があります。
大人の場合、救援物資などが届くのを待って最悪我慢をすることもできますが赤ちゃんは我慢はしてくれないし生死に関わってしまいますからね。

・粉ミルク、哺乳瓶 など
・紙おむつ

 ⇒ 液体ミルク2018年より日本でも製造販売 災害時に役立つメリットとデメリット

普段からの地震に対しての対策は?

地震はいつやって来るのか予想できません。
突然やって来るのが自然災害なんですよね。

だから、普段から地震に対しての備えや対策が必要なんです。

【転倒防止器具】
地震は「震度5強」でタンスなどの家具が倒れて、テレビが台から落ちることがあるといわれています。
安全を確保するために、「家具は必ず倒れるもの」と考えて家具は固定しておくことが重要です。

家具の転倒防止器具は5タイプあります。(器具の効果は下に行くほど弱くなります。)
■L型金具
■ベルト式器具
■ポール式器具
■マット式器具
■ストッパー式器具

ただ、器具の効果が高い家具の転倒防止器具「L型金具」は取り付けられない場合があります。
賃貸住宅だったり、壁の材質によっては壁に穴をあける金具を使うのが難しいですよね。

心配しなくても大丈夫。
このような場合は、いくつかの転倒防止器具を組み合わせることによって、「L型金具」と同じ強度にする方法を取りましょう。
天井と家具のすき間に「ポール式器具」を取り付け、家具の底面に「ストッパー式器具」や「マット式器具」を設置するのです。

「ポール式器具」+「ストッパー式器具」または「マット式器具」=「L型金具

※どうしても転倒防止器具を使用できない場合
どうしても転倒防止器具を使用できない場合は、次のような家具の配置転換をしましょう。

・ベッドや布団の上に家具が倒れてこないように家具の向きや位置を変える。
・廊下や部屋の出入り口や火気の周辺にも大型の家具や電気製品を置かないようにする。

大型の家具以外にも普段から対策が必要なものはたくさんありますよ。

●上下に分かれている家具
上下に分かれている家具があるので、上下の連結固定を忘れずに行うようにしましょう。

地震の大きく激しい揺れで、家具の上下が外れて上部が落ちてくる危険性が大ですよ。

●扉なしの本棚
最近の本棚は扉なしのものが多いですよね。
落下防止器具や落下抑制シールを使って棚の中身が飛び出さないようにしましょう。

また、本の入れ方を工夫しましょう。
文庫本などの軽い本を上に、図鑑や辞書などの重いものを下に置くようにしましょう。

●引き出しのある家具
引き出しのある家具で特に怖いのが食器棚です。

中のコップやお皿などが飛び出してきて割れないように「飛び出し防止器具」を使用しましょう。
コップやお皿などが割れた場合、大きな怪我をする可能性が大きいので要注意です。

●照明器具
照明器具で特に危険なのは吊り下げ式の照明です。

チェーンなどの補強器具を使って天井に固定するか、天井直付けタイプのものに交換しましょう。

●窓ガラス
窓ガラスの破片が部屋中に散らばるのを防ぐために、常日頃から夜だけでなく昼間もレースのカーテンやカーテンを引いておきましょう。

●テレビ
テレビは専用の器具を使って固定、または粘着性のマットを下にしいて落下を防ぎましょう。
特に薄型テレビは不安定で危険です。

まとめ

地震で大きな激しい揺れを感じたら、自分の身を安全に守ることを最優先しましょう。

家の中でも外でも、上から何が落ちてくるのかわからないので、どんなときも頭をしっかりと守り落ち着いて行動しましょう。

 ⇒ 台風時のマンションの窓ガラスとベランダや車の強風対策

台風もあなどれません。
備えあれば憂いなしです。
備蓄の持ち出しバッグの準備は抜かりなく行いましょう。