七五三のお祝い男の子はいつ?早生まれの場合は満年齢?数え年?

男の子の七五三のお祝いはいつ何歳でするものなのか、また早生まれの場合は満年齢と数え年どっちでするのがいいのか今年の七五三の年齢をお伝えします。

子供が主役の行事ですから、「こうで無いといけない。」などと硬く考えたりせず、子供の成長に合わせた時期にお参りするのが一番ですよ。

七五三のお祝い 男の子はいつするの?

男の子の七五三のお祝いはいつ何歳でするものなのでしょうね。
七五三の由来・意味について確認して行くとわかってきますよ。

現在「七五三」は一つの行事のように考えられていますが、そもそも七五三は次のような3歳・5歳・7歳とそれぞれ別々の儀式だったのです。

●3歳 髪置の儀(かみおきのぎ)
この日から髪の毛を剃ることを終わりにし、髪を伸ばし始めるという儀式です。

古くには、男女共に子どもは赤ちゃん時代から3歳まで髪の毛を剃る慣習があったんです。

●5歳 袴着の儀(はかまぎのぎ)
男の子が行なっていたもので、この日から袴を着用するようになる儀式です。
着袴(ちゃっこ)ともいいます。

●7歳 帯解の儀(おびときのぎ)
女の子が行なっていたもので、この日から紐付きの子ども用の着物を着るのをやめて、大人のように帯を締めて着物を着始めるようになる儀式です。
紐解(ひもとき)、紐直し、紐落としともいいます。

このように、それぞれ3つの異なった行事を合わせて「七五三」と呼ぶようになったのです。
これで七五三を祝う年齢わかりますね。

【女の子】  3歳・7歳
【男の子】  3歳・5歳

しかし近頃では、男の子は3歳を省いて、5歳だけお祝いするのが一般的になってます。
女の子の3歳・7歳に比べると、男の子の3歳と5歳ではあまりにも間隔が短すぎるということが、3歳を祝う慣例が薄れて行ったのではないかと考えられています。

「こうで無いといけない。」と神経質に考える必要はないようですね。
各ご家庭の事情を考慮して3歳と5歳の両方をお祝いするか、5歳のみのお祝いにするか相談して決めましょう。

七五三のお祝い 男の子早生まれの場合はどうしたらいい?

新しい年が明けた1月から3月に生まれた子供は早生まれと呼ばれます。
早生まれの子供を持つお父さんやお母さんは、七五三のお祝いは今年(数え年)するか、来年(満年齢)でするか迷いますよね。

でも、これが正解なんてありません。
どちらにするかは「家庭の事情で決める。」これでいいんです。

または、七五三は子供が主役の行事なので、子供の成長に合わせた時期にお参りするというのが一番良いとも言えますね。

【例えば】
特に3歳の七五三をする場合などは、同じ学年になる大勢のお友達は満年齢で七五三を迎えますよね。
早生まれの子供を持つ親がお友達に合わせて七五三をしようとする場合、まだ3歳になっていない時期(数え年で行う)にするということになります。

身体はまだ小さいですよ。
その上オムツが取れていないとしたら、衣装を着るのに身体の負担が大きくかわいそうです。

そんなときはもう1年待って翌年に行うという選択もありですよ。
体力的にも余裕が出てくるので親子共々楽しい七五三になるのではないでしょうか。

これは5歳の七五三でも同様です。
「こうで無いといけない。」などと硬く考えたり、早生まれだからとあまり神経質になったりせず、柔軟に決めてくださいね。

七五三のお祝い 満年齢と数え年

昔は数え年でお祝いしていました。
しかし、近頃では満年齢でお祝いするという家庭が一般的に広く浸透していて、数え年にこだわらないことも多くなっています。

年の近い兄弟姉妹がいる場合に次のように「数え年」と「満年齢」を使い分けすることもできますよ。

上の子は満年齢で下の子は数え年で、一緒に七五三を祝うというように柔軟に考えてちゃえばいいんです。
各家庭の事情で柔軟に考えましょう。

 ⇒ 七五三が兄弟一緒の時 初穂料の納め方と相場や表書きの書き方

兄弟姉妹一緒に祝えたら華やかで素敵だし、一回で済んじゃうって親としてはありがたいですからね。

七五三の年齢

●2020年の七五三
【満年齢でお祝いの場合】
■満3歳 2017年生まれ
■満5歳 2015年生まれ

【数え年でお祝いの場合】
■満3歳 2018年生まれ
■満5歳 2016年生まれ

●2021年の七五三
【満年齢でお祝いの場合】
■満3歳 2018年生まれ
■満5歳 2016年生まれ

【数え年でお祝いの場合】
■満3歳 2019年生まれ
■満5歳 2017年生まれ

●2022年の七五三
【満年齢でお祝いの場合】
■満3歳 2019年生まれ
■満5歳 2017年生まれ

【数え年でお祝いの場合】
■満3歳 2020年生まれ
■満5歳 2018年生まれ

●2023年の七五三
【満年齢でお祝いの場合】
■満3歳 2020年生まれ
■満5歳 2018年生まれ

【数え年でお祝いの場合】
■満3歳 2021年生まれ
■満5歳 2019年生まれ

まとめ

七五三は子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をするお祝いです。
子供が主役の行事です。
それぞれの家庭の事情に合わせていつするのかを決めて良いのです。
子供の成長に合わせた時期にお参りできたらいいですね。

 ⇒ 七五三の由来や意味 お参りの時期はいつ?時期外れや大安以外でも大丈夫?

家族みんなが七五三の当日を笑顔で迎え、記憶に残る幸せな1日になりますように。