赤ちゃんのスキー場デビューはいつから?服装や持ち物で必要な物

ウィンタースポーツといったらスキーですが、赤ちゃんのスキー場デビューはいつ頃からがいいのでしょう。

スキー場デビューの際はどのような服装選びをしたら良いのでしょう。
また、持ち物では何が必要なのでしょう。

そこで、赤ちゃんのスキー場デビューの年齢、服装の選び方、必要な持ち物について紹介します。

参考に慣れれば幸いです。

では本題に入りましょう。

赤ちゃんのスキー場デビューはいつからがいいの?

一般的に赤ちゃんのスキー場デビューは、1歳を過ぎて歩けるようになっていたら可能と言われています。

「おすわりが出来るようになっていたらいいのかな?」と悩んでいるお父さんやお母さんが少なくないようですが、やはりここは歩けるようなってからが良いでしょう。

 

確かに歩くことが出来なくても、おすわりが出来ていればスキー場デビューは可能かもしれません。
しかし、赤ちゃん自身が楽しみながら雪遊びができるのは、やはり1歳過ぎてからです。

おすわりでジーっと同じ場所に座り込んでいるのでは、赤ちゃんの身体も寒くて冷え切ってしまうでしょう。

赤ちゃんにおすすめの雪遊びは?

お父さんやお母さんは、スキー場に来たのだから、スキー場でしかできない遊びをさせたいと思う方が多いでしょう。
一番に思い当たるのが「そり遊び」ではないでしょうか。

確かに広いゲレンデでそりを滑らせ楽しませてあげたいと思うのはわかります。
でも、そり遊びは3過ぎてからがいいでしょう。
そり遊びは大人が頭で考えているよりスピードが相当出るので、赤ちゃんにとっては楽しいと言うより怖いと感じてもしれません。

 

では、どのような遊びが赤ちゃんは楽しめるのか紹介します。

雪遊びではありますが、公園の砂場で遊ぶイメージ(砂が雪にかわった)で気軽に遊ばせてあげましょう。

スキー場だからと構えたりせずにいつも通りが、赤ちゃんにとってストレスを感じることなく楽しめるようですよ。
だからスキー場に行く時は、いつも公園の砂場で使っているバケツやスコップを持って行きましょう。

特別のことをするのではなく、まずは広大なゲレンでいつもと変わらぬ遊びで、思いっきり楽しいと感じさせてあげることが一番ではないでしょうか。

もちろん赤ちゃん本人がそりに乗りたいと言ってきたら体験させてあげるのが良いのではないでしょうか。

 

赤ちゃんによっては、寒さに強く雪遊びが大好きな子もいれば寒いのが苦手な子もいるので、赤ちゃんの様子を観察して判断しましょう。

 

スキー場によっては、暖房の効いた室内の遊びコーナーがあるんですが、特に寒いのが苦手な赤ちゃんは室内の遊びコーナーがあると助かりますよね。
外で雪遊びして、室内遊び、また雪遊び、そして室内遊びと繰り返すことで飽きずに楽しんで遊んでくれたらお父さんやお母さんも大助かりですよね。

 

スキー場を選ぶ際には、室内に赤ちゃんが遊ぶことのできるコーナーがあるかチェックしましょう。

赤ちゃんのスキー場での服装は?

赤ちゃんのスキー場での服装は、いつも公園で遊ぶ時の服装と同じと言うわけにはいきません。
やはり寒さ対策は必要です。

雪遊びをする時はきっちりとした防寒対策が重要となります。

スキーウェア

おすわりや歩くことのできる赤ちゃんの場合は、全身を包むつなぎタイプのジャンプスーツなどを選び、しっかり雪や冷気を遮断してあげましょう。

ただ、寒いからといって赤ちゃんに厚着をさせ過ぎては逆に汗をかいてしまうので要注意です。

自分で汗を拭くことのできない赤ちゃんは、その汗を放置し体を冷やしてしまうこともあるので、雪遊びを終えて室内に戻ったら必ずジャンプスーツの中の洋服をチェックして汗を確認しましょうね。
だからと言って、ジャンプスーツの中を薄着にしてしまうと、雪遊びをしている間に体が冷えてしまいます。

このさじ加減が難しいですね。

 

迷わず一番いのが、お父さんやお母さんを目安同じ枚数を着せてあげるのが良いでしょう。

ジャンプスーツの中は、 ヒートテックの上にトレーナーなどを着せて、脱いだり着たり常に調節できるようにしておきましょう。

手袋・帽子

手袋も帽子も重要です。

ただ、普段使っているような手袋では、すぐに濡れてしまいます。
しもやけにならないように、また手にケガをしないためにもスキー用の防水タイプを用意しましょう。

できれば替えの手袋も用意できればさらに良いですね。

 

帽子はニット帽子を必ず被らせましょう。
寒さ対策たけでなく、転んだ時に頭を守ためにも重要なアイテムです。

足元

スキー場では、足元ももちろん重要です。
雪が直接肌に当たらないようにレギンスを履かせて、指先が冷えないように厚めのソックスにしましょう。

 

雪遊びの時に履かせる靴は、下記のような構造のものを選びましょう。

履き口にゴムや紐がついていて雪が入りにくいもの。
・靴の中にボアがついているもの。
・靴底はソールの溝が深くて柔軟性があるもの。

上記のことがクリアされていればスノーブーツでも長靴でもOKです。

 

長靴では、靴底が薄いので中の冷たさが気になりますが、中敷や靴下を厚くすることで工夫しましょう。
長靴なら縫い目から水がしみこんでくるようなことは絶対にありませんよ。

 

スノーブーツは、購入したら防水スプレーを必ず使用して、縫い目から水がしみこんでくるのを防ぎましょう

 

スノーブーツでも長靴でもどんなに気をつけていても雪は入ってしまうものです。
脱いだときに赤ちゃんの足をよく拭いて、冷えないようにしてあげることが大切です。

 

こちらの記事も参考にしてください。
子供スキーウェアは買うそれともレンタル?安いので大丈夫?選び方のポイント

赤ちゃんとスキー場に行く時に必要な持ち物

赤ちゃんとスキー場に行く時に必要な持ち物をゲレンデとリュックの中、その他とわけ準備しましょう

ゲレンデに持っていくもの

・お砂場遊びセット(雪遊びには必携)
・プリンカップ
・そり(引っ張るためのロープをつけて)
・パンダスキー(プラスチック製のスキー)
・雪玉を作る道具(雪のボールを作るプラスチックのグッズ)など

お父さん、お母さんのリュックの中

・ビデオカメラ
・デジタルカメラ
・タオル
・ぬれティッシュ
・おやつ
・ペットボトル など

その他

・食事関係(ミルク、哺乳瓶、マグマグ、携帯用離乳食、おやつ、スプーン)
・衣類関係(おむつ、おしりふき、肌着、上着、防寒着など)
・タオル(バスタオル、タオル、ハンカチ)
・医療関係(保険証、母子手帳、常備薬、バンドエイドなど)
・おもちゃ
・絵本 など

まとめ

赤ちゃんは大人より寒さに敏感です。

お腹もすいていないのに、眠い時間じゃないはずなのに、「いやにぐずる」なと思ったら、潔く雪遊びは諦めて室内に入りましょう。
赤ちゃんに長時間の雪遊びは無理と考えておきましょう。

大人はまだまだ遊びたりないかもしれませんが、そこは赤ちゃん中心に考えましょう。

子供スキーウェアは買うそれともレンタル?安いので大丈夫?選び方のポイント

赤ちゃんのスキー場デビューで楽しい思い出をたくさん作ってください。

⇒ 赤ちゃんを温泉に入れていいのはいつから?おすすめの泉質と注意点

スキー場近くには有名な温泉もありませんか?
温泉もいっしょに赤ちゃんと楽しめると良いですね。