赤ちゃんを温泉に入れていいのはいつから?おすすめの泉質と注意点

赤ちゃんを温泉に入れていいのはいつからなのか、悩んでいるお母さんは多いようです。

泉質がお肌をスベスベにしてくれると言ってもそれは大人のお肌にとってです。

赤ちゃんのデリケートなお肌に大丈夫なのか心配でしょう。

赤ちゃんにもOKな泉質が知りたいですよね。

そこで、赤ちゃんを温泉に入れていい時期やおすすめの泉質、温泉に入れるときの注意点について紹介します。

参考になれれば幸いです。

では本題に入りましょう。

赤ちゃんを温泉に入れていいのはいつから?

赤ちゃんの温泉デビューをいつにしょうか悩んでいるお母さんは多いですね。

テーマパークに行くのも楽しいですが、家族でゆっくりのんびり温泉で過ごしたいと思うのは年配者だけではありませんもんね。

 

基本的には、ベビーバスでの沐浴を卒業して、すでにお父さんやお母さんと同じ湯船につかっている赤ちゃんならば、温泉にも同じように入ることが出来ると言われています。

 

ちなみに、
温泉地で育つ赤ちゃんは、家庭のお風呂に温泉を引いていたり、家庭にお風呂がなく共同浴場を使っている地域もあるので、かなり小さい時から温泉に入れているようです。

 

だから温泉だからといって、特別に心配することはないようです。

ベビーバスを卒業した赤ちゃんなら、いつから温泉に入れるかはお父さんとお母さん次第ってことになりますね。

 

でも、やっぱり赤ちゃんの首がすわないうちは心配事も多いので避けたほうが無難でしょう。

首がすわっていない赤ちゃんを温泉に入れることは、赤ちゃんだけの心配では終わりません。

一緒に入るお父さんやお母さんの負担も相当なものになっちゃいますからね。

赤ちゃんを温泉に入れる理想の時期は?

赤ちゃんを温泉に入れる理想の時期は、赤ちゃんが一定の時間1人でお座りが出来るようになってからがベストでしょう。

1人でお座りが出来る頃になれば、お父さんやお母さんだけでなく赤ちゃんも温泉を楽しめるでしょう。

一般的にも、生後6ヶ月頃に温泉でデビューしたという赤ちゃんが多いです。

赤ちゃんとの温泉を楽しむには

初めての温泉でお母さんと赤ちゃん一緒に、女湯で2人だけで大浴場に入るのはちょっと心配でしょう。
心配しながら温泉に入っても楽しめないし、リラックスなんて出来ませんよね。

 

やはり家族風呂貸し切り風呂温泉風呂付のお部屋がある旅館を選んで、お父さんと協力しながら温泉に入れるのが、最高の温泉デビューですね。

 

温泉旅館の中には、大浴場の洗い場で赤ちゃんが安心して座れるようにベビーチェアや赤ちゃんのためのグッズが用意してあったり、赤ちゃん専用のお風呂が用意されているとこもあります。

しかしその反対に、温泉施設によっては、「0歳以下の入浴は禁止」や「オムツがとれていない乳幼児の入浴禁止」などと、制限があるところもあるのです。

 

行ってからガッカリしないためにも、旅行の予定を立てる時には必ず宿泊する温泉施設に事前に確認し、赤ちゃんに優しい、理解のある温泉旅館を選びましょう。

赤ちゃんにおすすめの泉質は?

赤ちゃんと一緒に温泉に入るとなると、一番気になるのは「泉質」ですよね。

赤ちゃんにおすすめの泉質や避けたい泉質を紹介しますね。

赤ちゃんには単純温泉がおすすめ

赤ちゃんには、とにかく刺激の少ない温泉を選んであげましょう。

特におすすめなのが「単純温泉」です。

単純温泉は肌への刺激が少ないため、赤ちゃんからお年寄りまで肌が弱く抵抗力が落ちている人でも比較的安心して入ることができる温泉と言われています。

 

しかし、元々皮膚疾患のある赤ちゃんは事前に医師と相談しましょうね。

 

単純温泉とは
お湯に含まれる成分の量が一定量に達していないため、泉質名がつけられていない温泉のことを指します。

赤ちゃんに避けたい泉質は?

酸性・アルカリ性の強い温泉(酸性泉、炭酸水素塩泉)や硫黄泉は刺激が強いので避けましょう。

酸性・アルカリ性の強い温泉(酸性泉、炭酸水素塩泉)や硫黄泉以外の泉質であれば、赤ちゃんの健康に問題なく入浴できます。

 

気になる場合は、上がり湯に温泉成分を含まないお湯を赤ちゃんの体に掛けて流してあげれば大丈夫です。

それでも、肌のバリア機能がまだ未発達の赤ちゃんを初めて温泉に入れるなると、お父さんやお母さんは神経を使うことでしょうね。
大人でも、刺激の強い温泉はピリピリすることがあります。

だから、大人がちょっと濃い温泉だなって思うところは避けた方が無難と考えましょう。

赤ちゃんと一緒に温泉に入る時の注意点

赤ちゃんも温泉を楽しめます。
ただ大人とは違うことを忘れずに赤ちゃんに合わせた入り方をしましょう。

それでは、赤ちゃんと一緒に温泉に入る時の注意点を紹介します。

ぬるめのお湯で長湯は厳禁

泉質ばかりが心配になってしまいがちですが、むしろ心配しなければならないのは温泉の温度かもしれません。

赤ちゃんの入浴に適温なのは37~40℃です。

 

大人が気持ち良いと感じる42℃の湯温も、赤ちゃんにとっては熱く肌がすぐに赤くなるので注意してください。

また源泉掛け流しの温泉は大人にとってはとても魅力的ですが、場所によっても季節によっても大きく温度が違ったりするので、事前に温泉施設に問い合わせましょう。

 

また、ぬる湯だからと安心してしまい、長く湯船に浸かるは要注意です。
赤ちゃんは体が小さくてとてものぼせやすいのです。

赤ちゃんを抱っこして入浴する時は足元に注意

赤ちゃんを抱っこして入浴する場合は、温泉の成分で床が滑りやすくなっているので、滑らないように細心の注意を払ってくださいね。

照明が暗い露天風呂は特に気をつけましょう。

マナーを守って入浴

施設によっては、オムツのとれていない子供の入浴を禁じているところもあるくらいです。

湯船に入る前には、お尻などをシャワーでしっかり洗い流し清潔にしてから湯船に入るようにしましょう。

あくまで温泉は公共の場です。
赤ちゃんが大浴場で粗相してしまったら大変です。

必ず用を足したタイミングで温泉に入りましょう。
赤ちゃんが温泉の中で用を足してしまうことだけは絶対に避けなければいけません。

家族風呂のある施設を選ぶのがベスト

さまざまな注意点を考えると、赤ちゃんと温泉旅行に行く場合は家族風呂のある施設を選ぶのがベストのようです。

 

家族風呂なら赤ちゃんの入浴に適温な37~40℃にするために、水を足して温度調節もできますよね。

周りのお客さんに迷惑をかけないで居られるし、周りを気にする必要がありません

赤ちゃんにとっても、お父さんやお母さんにとってもストレス無しで楽しむことが出来るでしょう。

 

無理はしない、赤ちゃんが眠っていたり、ぐずっていたり、泣き止まなかったりした場合は、無理して入れようと頑張ることは控えましょう

せっかく温泉に来たのだから、赤ちゃんも温泉で楽しませてやりたいと思うのはわかりますが、もしかしたら赤ちゃんにはありがた迷惑かもしれませんよ。

赤ちゃんにしてみたら、いつもと違う場所で、温泉を怖いと感じてしまうかもしれなし、熱いお湯だったりするといつもより疲れるかもしれないのです。

 

残念ですが赤ちゃんのサイクルにあわせて、お父さんとお母さんで交代で温泉に入り、交代で赤ちゃんと部屋で過ごすことで終わってもそれでいいと割り切ることも大切です。

まとめ

赤ちゃんを連れての温泉旅行はいろいろ注意することがありますが、尻込みせずにぜひチャレンジしてみてくださいね。

周りの宿泊者の方々に迷惑をかけないためにも、「赤ちゃん大歓迎」の宿をさがし、宿泊予約する時は必ず「◯か月の赤ちゃんと一緒に泊まる」ということを宿に伝えましょう。

旅館での心付けで悩む前に、こちらの記事を参考にしてください。
旅館で心付けは必要?渡すタイミングやマナーと金額の相場 チップとの違いは?

無理せず赤ちゃんを第一に考えて、赤ちゃんの温泉デビューを楽しんでください。