浴衣デートで汗をかかない工夫や当日の対策&持ち物と下駄の履き方は?

彼との浴衣デートに一番心配なのは汗です。

見た目には涼しげに見える浴衣だけど、実際に着るとけっこう暑く汗をかいてしまいます。

浴衣の汗シミなんて見られたくないですよね。

何か良い工夫や対策はないか、悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。

また、当日の持ち物は何を用意したらいいのか、下駄の履き方も心配でしょう。

そこで、浴衣デートで汗をかかない工夫、当日の対策や必要な持ち物、下駄の履きこなし方について紹介します。

参考になれれば幸いです。

では本題に入りましょう。

浴衣デートで汗をかかない工夫

浴衣を着て花火大会や夏祭り行くのは、見た目にとても涼し気でこれぞ「粋な日本の夏」って感じがして素敵ですよね。

でも、見た目には涼しげに見える浴衣ですが、やはり暑く汗をかいてしまうでしょう。

せっかくビシッと決めた浴衣姿、なるべくなら汗はかきたくありませんよね。
特に大好きな彼とのデートであったらなおさらでしょう。

 

しかし、残念ながら夏に汗をかかないなんてありえません。
Tシャツ一枚で外にいて、たとえ動かずにジーッとしてたとしても汗はタラタラ流れでてきます。

でも浴衣を着た時に、少しでも汗をかかないようにする工夫はたくさんあるので紹介しますね。

胸の上の辺りを紐などで強めに縛る

胸の上の辺りを紐などで強めに縛るというのは、体の仕組みの「半側発汗」という皮膚圧反射を利用した汗の予防法です。
胸の上の辺りを圧迫すると、その部分から上は汗を止めることができるらしいです。

 

実際にこの方法を実践しているのが舞妓さんです。
真夏でも舞妓化粧をして着物をしっかり着ていますが、少しも暑そうでなくメイク崩れもしていませんよね。

舞妓さんが顔に汗をかかないようにしている「半側発汗」、この工夫を真似れば顔汗の対策はできますよ。

 

ただ、くれぐれも強く締め付けすぎないように十分注意しましょう。
苦しくなって倒れてしまっては大変、ほどほどが肝心です。

 

ただ「半側発汗」は、顔に汗をかきにくくなるということで、圧迫したその部分から下からは汗が出るので、汗をかかなくなるわけではありません。

顔に汗をかきにくくなるということは、他の部分(脇、胸、お腹など)から多量の汗が出てしまうので、そちらの対策もしっかりしましょう。

和装用の肌着を身につける

顔以外から出る、脇汗や胸汗、腹汗の対策は浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)を身につけましょう。

 

「ブラジャーだけの方が涼しそう。」って思う人も多分たくさんいるでしょうね。
暑いから、余分なものは着たくないと考えるのもわからなくありません。

でも、素肌(ブラジャー)に浴衣はおすすめできません
それなら、「タンクトップやキャミソールでいいんじゃないの。」って思う人がいるかもしれませんね。

残念ながら、タンクトップやキャミソールでは汗を吸い取ってくれません。

 

洋服を着るときと同じような下着を身につけるよりも、袖がある浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)を着た方がしっかり汗を吸収してくれるし、浴衣が着崩れしにくくシミ対策にもなるんです。

身につけている下着が透けずに着れるので安心です。

 

下着が透けて見えることは避けたいですよね。

やはり浴衣(和服)は粋で上品に着ましょう。

脇汗対策にもなる和装用のインナー(肌襦袢)

浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)は、汗ワキパットをつけて脇汗対策もできるのでおすすめです。

 

この浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)の素材で一番良いのは麻です。

 

しかし麻素材の浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)はお値段が高くなるので、綿素材でも十分吸収性が高く蒸れないので大丈夫ですよ。

綿素材なら購入しやすい価格なので1枚持っておくと便利です。

胸汗対策には和装用のブラジャー

胸汗対策には和装用のブラジャーがおすすめです。

 

汗対策だけでなく胸の辺りをがすっきり見せることができます。

浴衣だけではなく和服全般に使えて、多少バストのサイズが変動しても使えるので、こちらも1枚あると便利です。

ウエストにタオルを巻く

お腹の汗は、ウエストにタオルを巻くことで防げます。

 

浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)の下に一枚タオルを巻くことで、さらに汗をしっかり吸収してくれます。

 

浴衣(和服)は「寸胴」が理想的な体型なので、タオルを巻いて「寸胴」にすると胸とお腹との境目がなくなり、スッキリとキレイに見えますよ。
これで帯も巻きやすくなりますね。

汗を吸収してくれる上に浴衣姿が美しくなるので、一石二鳥ということです。

襟を抜きする

襟抜きとは、襟もとを大きく開けるということです。

襟抜きをすると首回りが涼しくなって、風通しもよくなるので汗をかきにくくしてくれます。

汗を抑えるグッズを活用する

・制汗スプレー
浴衣を着る前にスプレーして、汗と臭いを防ぐ効果を期待しましょう。

 

・冷感スプレー
浴衣用の和装用のインナー(肌襦袢)などにたっぷりスプレーしておきましょう。
意外に持続力もあり、ヒンヤリして気持ちいいです。

 

・冷えピタ
首の後ろはひんやり効果が高いですが、まる見えになってしまったら大変です。
貼る場所は肩甲骨のあたりがおすすめです。

 

・凍らせたペットボトル
冷たい飲み物は体を冷やしてくれますよ。

浴衣デートの当日の対策と持ち物は?

暑い夏の浴衣デートの当日の対策と必要な持ち物を紹介します。

浴衣デートの当日の対策

着替えは涼しい場所を選んで

浴衣に着替える時は、エアコンは強めにして室内の温度を低くします。

 

とにかく涼しい場所で、時間の余裕を持って落ち着いて着替えましょう。

あせって着替えると、さらに汗が吹き出し、大変なことになってしまいます。

日が沈んでからの行動

夏の日差しの強い日中は、さすがに暑く汗も噴き出てきます。

できれば日が沈んでからのお出かけがベストですが、日中のお出かけの場合は日傘をさして日陰を歩くようにしましょうね。

浴衣デートに必要な持ち物

団扇や扇子

団扇や扇子であおいだ時に流れる風はとても涼しく感じ、見ている人も涼しさを感じます。

顔汗に効果があり、あおいでいる姿は粋にみえ、女性らしさがUPします。
優雅にあおぎましょうね。

保冷材

保冷材をガーゼやハンカチにつつんで胸元に入れると汗を抑えることができます。

わきの下や首筋にあてて冷やすと気持ちよく、体温を下げる効果も高いですよ。

 

ケーキを買った時に一緒に入ってくる小さな保冷材がおすすめです。

手ぬぐい

手ぬぐいはハンカチ代わりに、手を拭いたり、汗を拭いたり、食事のときには膝の上において浴衣の汚れ防止します。

フェイスタオル

フェイスタオルは、屋外で座る時、お尻に敷けば浴衣を汚さないですみます。

また、少し厚みがあるのでお尻が痛くならないのでおすすめです。

風呂敷

風呂敷は土産を買ったりパンフレットをもらったり、手荷物が増えた時に便利です。

また屋外でゴミが捨てられない時にも、風呂敷に包んでしまえば気になりません。

 

エコバッグでももちろん構いませんが、浴衣の雰囲気には風呂敷の方が合いますね。

折り畳みの雨傘(晴雨兼用)

最近、突然雨が降ってくることが多いので、慌てないように用意することをおすすめします。

また、晴雨兼用ならば日中は日傘として活躍してくれるので一石二鳥です。

傷テープ

下駄で足指がすりむけたときに慌てなくてすむでしょう。

浴衣デートでの下駄の履き方

浴衣は洋服とは全く違います。
大胆に動くことができないのでちょっぴり窮屈です。

一番戸惑ってしまうのが歩き方ですね。

浴衣を着た時の下駄の履き方を紹介します。

事前に履き慣らそう

特に下駄の鼻緒と接する足の親指と人差し指の間がすりむけることが多いので、デートの当日に初めて下駄をおろして履くなんて無謀なことはやめましょう。

 

下駄(草履)の専門店で、自分用に鼻緒をすげてもらったものならほとんど心配はいりませんが、そうでない下駄は指先のおさまりが緩かったりきつかったりするので、足の親指と人差し指の間がすりむける可能性があります。

 

どちらにしても下駄を購入したら、出かける数日前には必ず履いて近所を散歩するなど、少しでも歩いて準備をしておきましょう。

下駄を履いた時の歩き方

下駄を履いた時の歩き方は、足指先に力をいれずに歩くと、「カクッカクッ」とぎこちない体の動きになってしまい疲れます。

また、「ズリズリ」と引きずって音を出してしまうと、粋でカッコいい歩き方には程遠くなってしまいます。

 

カッコ良く粋に歩くには、足の親指と人差し指は鼻緒の奥まで入れようとせず、半分くらい入れればOKです。
つっかけるようなイメージで歩きましょう。

指先にしっかり力をいれて、地面をつかむような気持ちで蹴り上げると、下駄が足裏にフィットします。

 

指先の鼻緒がきついときは、手を足指を入れて鼻緒を緩めましょう。

また、ゆるいときは足の親指と人差し指で鼻緒をはさんで、さらに足指の先で地面をつかむような気持ちで、蹴り上げましょう。

念のため傷テープは必ず用意していきましょうね。

まとめ

浴衣での汗対策や暑さ対策をしっかりして、当日下駄で足がすれないように事前に歩いておきましょうね。

彼氏は浴衣姿のあなたを見たらビックリして、嬉しくなってしまうでしょう。

彼との浴衣デートを大いに楽しんでくださいね。

こちらの記事も参考にしてください。
初めての浴衣を通販で買って大丈夫?必要な物と簡単な着付け手順
浴衣の洗濯は自宅で手洗い,洗濯機でOK!クリーニングに出す時の注意点

簡単な着付けの手順と浴衣の自宅での洗い方を紹介します。