エアコンの冷房と除湿の違いと使い分け 電気代が安いのは?

エアコンの冷房と除湿の違いとその使い分けと電気代についてお伝えします。

「涼しければどっちでもいい。大差ないんじゃないの。」と思っている人も多い冷房と除湿ですが、上手な使い分けが出来ればさらにお部屋は快適になります。
電気代に関しても違いがあるようですよ。

エアコンの冷房と除湿の違い

エアコンがなけれは現代の日本の夏を過ごすのはつらいですよね。
なくてはならないエアコンですが、意外に冷房機能と除湿機能の違いは知られてないんですよね。

梅雨時に使うのが除湿機能、真夏に使うのが冷房機能とおおざっぱに考えている人や、涼しければどっちでもいいから気にしてないと言う人も案外多いんです。

少しでも不快な夏を快適に過ごすためには知っておく必要があるエアコンの冷房機能と除湿機能の違いをしっかりと確認しておきましょう。

【冷房機能とは】
冷房機能は多くの人がイメージしている通り、温度が上昇した部屋の熱い空気を冷やす機能です。

上昇した部屋の温度を設定された温度に下げるために、「暑い部屋からの熱を吸い込んでは冷やして戻す」を繰り返してお部屋の温度をどんどん下げていきます。

【除湿機能とは】
除湿機能はジメジメとした我慢できなくなるような湿気の多い部屋の状態やべとべとして気持ち悪いお肌の状態を湿度を下げることで改善する機能です。

湿気をたっぷり含んだ空気をエアコンに取り込んで熱交換器で冷やし、空気中の湿気が水滴になってパイプを通って外へ出され湿気のなくなった空気が部屋の中へ流れます。

この部屋の空気の湿度を下げる除湿機能には次の2つのタイプがあります。

■弱冷房除湿
通常エアコンの除湿機能は「弱冷房除湿」です。

弱冷房除湿は弱い冷房状態で運転させながら除湿を行っているので、除湿モードにしても同時に部屋の空気も冷やされているのです。

この除湿機能には問題点があります。
梅雨時期に多いのですが、気温はあまり高くないのにジメジメする日がありますよね。

気温はあまり高くないでもジメジメした日にこの除湿機能(弱冷房除湿)を使うと、弱い冷房状態で運転させながら除湿を行うので部屋が冷えすぎて肌寒くなってしまうという欠点があります。

■再熱除湿
弱冷房除湿の問題点(欠点)を補ってくれるのが、再熱除湿です。
再熱除湿は最近の新しいエアコンには搭載されているとのことです。

再熱除湿は部屋の温度を下げずに除湿を行ってくれるんです。

除湿のために一旦空気を冷やしますが、この冷え過ぎた空気をちょうどいい温度まで暖めてから部屋に戻す機能です。
何だかすごく気の利く機能ですね。

再熱除湿機能は除湿効果を高め、さらに梅雨時などのあまり気温が高くない時に部屋が冷えすぎないというメリットがあります。

エアコンもどんどん日々進化しているんですね。

ちなみに、
残念ながら我が家のエアコンには再熱除湿機能がはありません。
梅雨時の肌寒さで体調を崩さないように気をつけます。

昨年、再熱除湿機能のエアコンを購入しましたよ。
快適でたまりませんよ。

エアコンの冷房と除湿の使い分け

エアコンの冷房と除湿の違いを知った上で、暑い夏を快適に過ごすにはどのような使い分けをしたら良いのか確認しましょうね。

基本的に、
室内の気温が高い時は冷房
です。

ジメジメとした我慢できなくなるような湿気の多い部屋で蒸し暑く不快に感じた時は除湿にしましょう。

【おすすめな使い方】
仕事やお出かけから帰ってきた時やお風呂から上がった後はとにかく早くお部屋を冷やしたいですよね。
迷わず「冷房」にしましょう。

ある程度お部屋が冷えてきた除湿に切り替えてカラッとさっぱりとしたお部屋でゆったりと過ごしましょう。

設定温度は28度が良いと推奨されていますが、その時の状態にもよります。
一向に涼しさを感じない場合は設定温度を1~2℃下げてみましょう。
設定温度を下げすぎて体調を崩したり夏バテや冷房病の原因になってもこまりますが、我慢して設定温度を28℃のままにしていて熱中症になってしまったら元も子もないですからね。

体に負担のない温度に設定にして面倒がらず冷房と除湿の使い分けをすることで、少しでも厳しい夏を快適に過ごすようにしましょう。

エアコンの冷房と除湿で電気代が安いのはどっち?

エアコンを使用する時、一番気になるのは電気代ですよね。
下手すると一日中ずーっとエアコンつけている日もあります。
だから少しでも電気代を節約したいと主婦は考えるのです。

グリーンカーテンを作って電気代の節約に挑戦してみるのもいいですよ。

 ⇒ グリーンカーテンの効果と室内温度が低くなる理由 おすすめ植物と植える時期

エアコンの掃除を怠っていると電気代は節約出来ませんよ。

 ⇒ エアコン掃除を自分でする方法とその頻度 掃除機能付は掃除不要?

電気代は次のようになっています。

弱冷房除湿 < 冷房 < 再熱除湿

電気を節電して電気代を節約する場合、除湿機能は2つのタイプ(弱冷房除湿・再熱除湿)のどちらなのかで使用方法が違ってきます。
まずは家のエアコンの除湿機能がどちらなのか確認しましょう。

●弱冷房除湿のエアコンの場合
電気を節電して電気代を節約したい場合は、冷房を少し高めの温度設定にするかまたは弱冷房除湿を使いましょう。

しかしこれは、エアコンの除湿機能が「弱冷房除湿」の場合に限ります。

●再熱除湿のエアコンの場合
今新しいエアコンに搭載されている、気の利いた働きをしてくれる再熱除湿のエアコンは、部屋に戻す空気を温め直しているから冷房から除湿に切り替えると電気代が高くなってしまうので気をつけましょう。

再熱除湿のエアコンの場合、設定温度を27~28℃の高めに設定し冷房運転をメインに使いましょう。

まとめ

エアコンの冷房と除湿の違いを知り、上手く使い分けをし厳しい夏を快適にしごしましょう。
それにはまず、家のエアコンの除湿機能のタイプ(弱冷房除湿・再熱除湿)がどちらなのかしっかり確認しましょうね。

 ⇒ エアコンにサーキュレーター併用その節電効果と使い方 扇風機との違いは?

エアコンを使う時は、扇風機やサーキュレーターと併せて使用することで、より快適に過ごすことができます。