入学祝いお返しのマナーと贈る時期や金額の相場

入学祝いを頂いた人に送るお返しのマナーや贈る時期や金額の相場についてお伝えします。

基本的には不要とされているのが入学祝のお返しですが、後になってあの時お返しをすべきだったと後悔したくないと考え、お菓子のような消耗品をお返しに使う人が多いです。

入学祝いのお返しのマナー お菓子などのギフトは必要? 

通常お祝いを頂くとお返しをするのが一般的です。
だから、入学祝いも同じように頂いた場合もお返しはどうしたらいいのかと悩んでいる親は多いようですね。

入学祝いのお返しはどうしてた? と周りに聞くと、次のように尋ねる人によって答えが違うんですよね。
「入学祝いにはお返しはしなくていいのよ。」
「頂いたお祝いにはお返しするのが当たり前でしょ。」

何が本当なのか、入学祝いのお返しのマナーについて確認してみましょう。

 ⇒ 小学校入学前に親がすべきこと 子供に身につけさせる基本的な生活習慣とは?

入学前の準備は整いましたか?
もう一度確認しておきましょう。

入学祝いのお返しは基本的には不要

入学祝いのお返しは基本的には不要とされているんですよ。

通常、お祝いを頂くとお返しをするのが一般的なのに対して、入学祝いのお返しはは不要なのはなぜなのか・・・
それはね、
身内や親戚から頂く入学祝いには、「学用品などで物入りなこの時期に子供が安心して勉学に励めるよう援助する。」という意味合いが込められているからなんです。

入学祝いをもらうのはお父さんやお母さんではなく、入学する子供ですね。
子供には入学祝いのお返しをする経済的能力はありません。
だから入学祝いに対するお返しは基本的には不要ということなのです。

一般的に入学祝いをされた相手(身内や親戚)も入学祝いのお返しを期待してはいないでしょう。

気が利かない人と思われないためには

ただ、世間には色々な価値観の人がたくさんいるのも確かです。
相手によっては、「入学祝いのお返しがない。気が利かない人ね。」思われるかもしれませんね。

このように、気の利かない人と思われないようにするためには、次のようにましょう。

入学祝いを身内や親戚、親しい友人から頂いたら、子供本人からお礼の言葉「ありがとうございます。」をきちんと伝えさせるのです。
これはとても大切なポイントですよ。

直接伝えることが出来れば一番いいんですがそれが出来なかった時は、電話で「ありがとうございました。」の一言を伝えるだけでもOKです。

出来る事なら、たとえ字が上手に書けなくても子供にできる範囲で手紙を書いてお礼をさせるのもいい方法ですね。

このような心くばり(気持ちの表れ)が何よりも素敵なお返しになるのです。

ただ、地域の慣習や親戚同士の決まり事などがあって、入学祝いでもお返しをすることが当然という場合はそれに従いましょうね。
後になって、あの時お返しをすべきだったと後悔したくない場合は、入学祝いのお返しのギフトを贈るようにしましょう。

祖父母に入学祝いのお返しを贈る場合

祖父母は、ただただ可愛い孫の成長を実感できる一大イベントの入学式に、孫の喜ぶ顔がみたくて入学祝いを贈るんですよ。
だから単なる入学祝いのお返しとして、無難な品物を贈ったのでは寂しい思いをさせてしまうかもしれませんね。

入学式や頂いたお祝いでこれを買いましたとわかる写真などを用意して、子供(孫)と一緒に楽しめる会食の場を設けるのがいいでしょう。

ただ、あまり入学祝いのお返しを派手にし過ぎると「お返しにお金をかけるより孫のために使って欲しい。」と遠慮させてしまう可能性があるので気をつけましょう。

親戚や友人などに入学のお返しを贈る場合

親戚や親しい友人などに入学のお返しを贈る場合は、お菓子・コーヒーなどの食品・タオル・洗剤などんの消耗品がいいでしょう。

入学祝いのお返しを贈る時期はいつ?

入学のお祝いは頂く時期が人によってまちまちなんですよね。
そんなお祝いのお返しをする時期はいつがいいのか確認して行きましょう。

【入学式以前にお祝いを頂いている場合】 4月の上旬
遅くとも4月中にはお祝いのお返しをしましょう。

【入学式の後にお祝いを頂いた場合】 頂いた日から1カ月以内

入学祝いのお返しの金額の相場はどれくらい?

入学祝いのお返しする場合の金額の相場について確認しましょう。

●祖父母の金額の相場
前述した通り、入学式や頂いたお祝いでこれを買いましたとわかる写真などを用意して、子供(孫)と一緒に楽しめる会食の場を設けるのがいいでしょう。
外食するのも良し、家で行うのも良し、派手にする必要はありませんよ。

だから、金額の相場なしですね。
「ありがとうございました。」という感謝の気持ちを届けられればOKです。

●親戚や親しい友人などの金額の相場
入学祝いで頂いた金額や贈られた品物の半分~3分の1程度です。
入学祝いが現金ではなくて品物で頂いた場合は、だいたいのお値段を調べてそれに見合ったお返ししましょう。

お祝いの気持ちとして頂いた入学祝いより高額のものをお返しとして贈ることは相手に失礼にあたるのでくれぐれも気をつけましょうね。

絶対に避けて欲しいのが全額返しです。
悪気はなくても全額返してしまった場合、相手はお祝いの気持ちとして贈った入学祝いを返されたと思ってしまう可能性がありますからね。

それと前述した通り、お祝いを頂いた子供本人からお礼の言葉を伝えるはとても大切なことです。
子供の明るい元気のいい「ありがとうございました。」の声で入学した喜びと感謝の気持ちを表しましょう。

■内祝いの祝い袋のポイント
・表書きは「内祝い」
・水引は白赤の蝶結び
・のしの上段は「内祝」下段は子供の名前を書きましょう。

まとめ

一般的には入学祝いにお返しの必要はありません。
しかし、お祝いを頂いた子供本人から、お礼の言葉を伝えるはとても大切なことです。
子供の明るい元気のいい「ありがとうございました。」の声で入学した喜びと感謝の気持ちを表しましょう。

状況によってはお返しをした方が良い場合もあります。
親戚とのお付き合いなどを考慮して、ご家庭でしっかりと判断して決めましょう。

 ⇒ 小学校PTA役員の仕事内容 断り方のコツや免除してもらえる理由は?

入学式後の役員決めの参考にしてくださいね。