緑茶の賞味期限切れは飲める?正しい保存方法と古い茶葉の活用法

緑茶の賞味期限切れは飲めるのかどうか、正しい保存方法や古くなってしまった茶葉の活用方法について紹介します。

日本茶(緑茶)の健康成分やその効能が注目されていますが、頂き物の緑茶をしまい忘れているという方も多いようです。
気づいたときに賞味期限切れなんて悲しいですよね。
賞味期限切れの緑茶をどのように扱ったらいいのかをここで確認しましょう。

緑茶の賞味期限切れになった古い茶葉は飲めるの?

食品の期限には賞味期限消費期限があります。

賞味期限とは

賞味期限は、その食品がおいしく食べられる期間を表しています。

お茶は生鮮食品ではありませんので、お茶のパッケージに表示されている年月日は賞味期限です。

賞味期限切れになった古い茶葉は、風味は落ちますが\(\,2~3\,\)年は余裕で飲むことはできますよ。
身体にまったく影響はありませんので、心配しないで飲んで大丈夫です。

消費期限とは

消費期限は、その食品が安全に食べられる期間を表しています。
これは、\(\,1\,\)日でもその期間が過ぎると鮮度が落ちて、「安全に食べられる保障はありません。」という事です。

この消費期限がつけられているのは、主に生鮮食品で肉や魚などです。

お茶は乾物ではない

お茶を乾物の仲間だと誤解している人はいませんか?
間違わないでくださいね、お茶は乾物ではありません。

実は\(\,3\,\)%の水分を含んでいるのです。

この\(\,3\,\)%とはどれくらいの水分かと言うと、お菓子の「あられ」とほぼ同量の水分量です。
なので、見た目に大きな変化がなくても、本来のお茶のおいしい香りや味には寿命があることをおぼえておきましょう。

お茶は保存食品のような感覚で、安かったからとか、買い忘れると面倒だから、などの理由で買いだめすることはおすすめできません。
できるだけ小さな単位(\(\,100\,\)g)でパッケージされたお茶をいくつか買って用意しておくのがベストです。

私たちが思っている以上に緑茶はデリケートなのです。
一度開封したら、なるべく\(\,2\,\)週間ぐらいで飲みきれる量を目安に購入しましょう。

大きな単位(500gや1kg)で買った方が割安でしょうが、安くても香りや味が感じられなくなった緑茶はただの色のついたお湯でしかありませんよ。

いつもコーヒー豆を購入しているお店の店主に「なるべく2週間ぐらいで飲み切れる量を買うのが理想です。」と言われているのですが、緑茶も同じですね。
どちらも美味しく飲みたいのなら2週間です!

 ⇒ コーヒー豆を挽いた後の粉の保存方法と賞味期限は?

コーヒー豆を挽いた後の粉も気になりますよね。

緑茶の正しい保存方法

緑茶を久しぶりに飲んだら、「味が落ちてる・・・」と感じたことはありませんか?
お茶はデリケートな食品なので、高級な良いお茶を買ってきても保存のしかたを間違えてしまうと、味や香りが落ちてしまいます。

【茶葉の特徴】
お茶の保存方法をお伝えする前に、茶葉を美味しく頂くために知っておきたい茶葉の特徴を紹介しておきますね。

脱臭効果が高い
直射日光や高温多湿が苦手
急激な温度変化に弱い

緑茶を開封する前の保存方法

緑茶に表示してある賞味期限は開封していない状態での賞味期限になります。

常温での保存

緑茶を常温で保存する場合は、直射日光のあたらないところに置いておきましょう。
どうしても長期の保存が必要な場合は、未開封のまま冷凍庫に保存し変質を避ける必要があります。

冷凍庫での保存

緑茶を冷凍庫で保存している場合は、緑茶を冷凍庫から取り出した時に常温に戻してから使いはじめるのがポイントです。

冷蔵庫ではなく冷凍庫で保存する理由は、冷蔵庫の中の他の食品の臭いが緑茶に移りやすいからです。

緑茶を開封した後の保存方法

緑茶を開封した後の賞味期限の目安は約\(\,2\,\)週間です。
前述したように\(\,2\,\)週間を過ぎても腐るわけではありませんが、緑茶本来の風味は徐々に失われてしまいます。

だから開封後は密封保存しましょうね。
また、直射日光の当たらない常温に置くのがベストです。

特に香りの強いもの(食品に限らない)、例えば香水などの近くや石油ストーブの近くは絶対に避けましょう。
さらに高温多湿の時期(梅雨時から夏場にかけて)も緑茶の劣化を早めてしまうので早めに使い切るよう心がけましょう。

緑茶の賞味期限切れ 古くなった茶葉の活用法

賞味期限切れの緑茶を飲んでも大丈夫ですが、やはり香りのいい美味しいお茶を飲みたいですよね。
しかし、ゴミ箱に「バサッ!」と捨てるようなもったいないことはやめましょう。
古くなった茶葉の活用法を紹介します。

焙じ茶に

古くなった茶葉は焙じ茶にしましょう。

【作り方】 
\(\,1.\,\)行平鍋やフライパンの中に賞味期限切れの茶葉を適当に入れ、弱火で軽くゆすり乾煎りします。(焦がさないよう、まめに鍋を動かすのがコツ)
\(\,2.\,\)少し経つといい香りがして焙じ茶の出来上がりです。(煙が出るまでやったら煎り過ぎです。)

熱々に煎った焙じ茶を急須に入れて、熱いお湯を注ぐと「ジュワッ!」と音がして美味しくいただけます。

入浴剤の代わりに

古くなった茶葉は入浴剤の代わりにしましょう。

【作り方】 
\(\,1.\,\)古くなった茶葉を市販のお茶パックに詰めます。
詰める分量はパックの半分くらいが適量です。(茶葉は水分を含むと膨らむため)
\(\,2.\,\)そのまま浴槽に「チャポン!」と入れるだけでOKです。

お茶の保湿効果で乾燥したお肌もしっとりし、入浴剤アレルギーの方にもおすすめです。
ただ、浴槽の材質によっては茶渋がつくので、カビ取り用洗剤でお掃除してください。

脱臭剤の代わりに

古くなった茶葉は脱臭剤の代わりにしましょう。

【作り方】
\(\,1.\,\)古くなった茶葉を市販のお茶パックに詰めます。
\(\,2.\,\)そのまま下駄箱や冷蔵庫に入れます。

脱臭効果は約\(\,1\,\)ヶ月くらいあります。

まとめ

賞味期限切れの緑茶でも身体には影響はありません。
飲んで大丈夫ですが、風味や味は落ちています。

日本茶(緑茶)はデリケートなので、一度開封したらなるべく2週間ぐらいで飲み切るようにし、長期保存する場合は冷凍庫がおすすめです。
冷凍庫から出して飲むときは、常温に戻してから使い始めましょう。

そして、賞味期限切れの緑茶を捨ててしまうのはもったいないですから、茶葉は有効活用しましょう。

 ⇒ 緑茶カテキンの美容効果と効果的な飲み方 適量や飲み過ぎによる悪影響

飲み方や適量はこちらで確認してください。