赤ちゃん夏かぜの症状と上手なエアコンの使い方 お風呂はどうする?

赤ちゃんが夏かぜを引いたときの主な症状と具合が悪い時のエアコンの上手な使い方、お風呂の対処方法について紹介します。

夏かぜの症状を知っておくこと、そんなときのエアコンの使い方やお風呂の入れ方なを理解しておくことは、いざという時に慌てなくてすみますよ。

赤ちゃんの夏かぜ 主な症状

むしむしジメジメした梅雨が明け、気温が一気にグーンと高くなるこの時期に、赤ちゃんの「夏かぜ」が流行り始めます。

主な症状は、高熱や喉の痛み・発疹を伴うことが多いのです。
冬のかぜでおなじみのタラタラと流れる鼻水やコンコン出る咳ではないんですよ。

夏かぜの代表的なものは次の3つです。

●ヘルパンギーナ
●手足口病
●咽頭結膜熱

それでは具体的な症状について確認しましょう。

ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナは、急に39℃前後の高熱が出ます。
高熱は2~3日で下がります。

強い喉の痛みも伴うので唾液を飲み込むことも苦痛になり、普段よだれを出さない子でもよだれを垂らし口に指を入れたりする行動が多く不機嫌になります。
1週間前後で口の中の痛みは治ります。

喉の痛みの原因は、上あごや喉ちんこの近くに赤い小さな水泡ができ、時間の経過とともにその赤い小さな水泡が破れて潰瘍をつくるためです。

手足口病

手足口病は、手のひら・足の裏・足の背・膝・臀部に赤い細かい発疹や水泡を持った発疹が現れます。
病名のとおり口の中や頬の粘膜、歯茎にも粘膜疹ができて潰瘍をつくるために強い痛みを伴います。

この時、熱は出る赤ちゃんもいれば、熱が出ない赤ちゃんもいます。

ときには嘔吐や頭痛の症状が現れることもあって、乳児の場合まれに髄膜炎を合併することがあるので要注意です。

咽頭結膜熱(プール熱)

咽頭結膜熱は、別名はプール熱と言います。

別名「プール熱」と言われているからと言って、プールで感染するわけではありません。
子ども達がプールで水遊びをする季節になると流行することから、プール熱と言われるのです。

急に寒気がして39~40℃度の高熱がでます。

喉(扁桃腺)が赤く腫れて痛み目が充血します。

また頭痛関節痛腹痛や下痢を伴うこともあります。

3つの夏かぜ(ヘルパンギーナ、手足口病、咽頭結膜熱)に共通していること

3つの夏かぜに共通していることは、ウィルス性のため特効薬はないということです。
抗生物質が効かないので、症状に応じた対応をして自然に治るのを待つしかないのです。

しかし、けいれんが5分以上続いたり、繰り返すような場合には、早急に病院を受診しましょう。

また、口の中の発疹で痛みが強い時には、固形物だけでなく水分さえも嫌がることが少なくありません。
脱水状態になったら大変です。

このような場合も病院を受診し医師の指示に従いましょう

食事で気をつけること

離乳食がまだの赤ちゃん

【完全母乳の場合】
完全母乳の場合は、母乳で水分補給をしましょう。

【ミルクの場合】
ミルクの場合は、基本はミルクで水分補給をし飲めるのであれば湯冷ましを与えるのも良いでしょう。

離乳食が始まっている赤ちゃん

■ゼリー・プリン・お豆腐(絹ごし)のように喉ごしの良いものが良いでしょう。
■冷たいものは痛みの感覚を麻痺させる効果があるので、下痢をしていなければ栄養価の高いアイスクリームはおすすめです。

 ⇒ 手足口病の口内炎はいつ治る?痛みがある時の赤ちゃんの食事は?

こちらの記事も参考にしてください

赤ちゃんが夏かぜをひいた時のエアコンは?

大人の場合は「汗をおもいっきりかけば熱は下がる。」なんて言われていますよね。

私も若い頃は、この母の教えでもある「汗をおもいっきりかけば熱は下がる」を信じていて、何枚も布団をかけて汗を出すことで熱を下げていましたよ。
確かに熱は下がりましたが大変体力を使い、ダックリしたことを覚えています。
今思うと、脱水症状を起こさなかったのが不思議でたまりません。

今では怖くてそんな荒療治はできませんね。

だからもし、いやそのようなお母さんが今の時代にいるとは思えませんが、
赤ちゃんが夏かぜをひいて熱が出ている時、「汗をかけば熱が下がる」なんてことはありませんので荒療治はNGですからね。

むしろ、脱水症状になる危険性があるので、無駄に汗をかかせないように気をつけてあげましょう。
具合いが悪い時こそ、エアコンを上手に使ってさらに快適に過ごせるようにしなくてはいけないのです。

赤ちゃんが高熱を出しているとき、上手にエアコンを使い快適に過ごせるようにするにはどうしたら良いのか紹介しますね。

エアコンの上手な使い方

エアコンを上手に使い、最適な温度(約27℃~28℃)にしましょう。

「えっ? それで快適? 設定温度が高すぎない?」と思われるお母さんは多いでしょうね。
でもこの温度が良いのです。
くれぐれも低く設定しすぎないように注意してください。

ちなみに、産院の新生児室の冷房設定温度は約27℃なんですよ。

また、エアコンの風が赤ちゃんに直接あたらないように気をつけることも重要です。
この時、サーキュレーターを使用するのがおすすめです。

 ⇒エアコンにサーキュレーター併用その節電効果と使い方 扇風機との違いは?

湿度は約60%くらいに保ちましょう。50%は切らないように気をつけましょう。

温度・湿度計を赤ちゃんのそばに置いて温度と湿度が保てているか数字で確認できたら環境づくりは完璧です。

赤ちゃんが夏かぜをひいた時のお風呂は?

エアコンをつけた部屋の中にいても室温が約27℃~28℃の場合、新陳代謝の良い赤ちゃんは適度にじんわりと汗をかくかもしれません。

赤ちゃんの体をさっぱりさせてあげたいと思うお母さんは多いですよね。
おむつをしていればおむつかぶれも心配ですもんね。

【私の場合】
息子が小さかった時、夏かぜの時のお風呂についてかかりつけの小児科の先生に聞いたことがあります。
その時先生が言われたのは、次の2つでした。

●ぐったりしていなければ、人肌程度の温度のシャワーを短時間で浴びさせて、体を良く拭いて寝かせなさい。
●お母さんが気をつけることは、シャワーから出てきた赤ちゃんを間違ってもエアコンの下で冷やさないようにしましょうね。

サッと汗を流した後体を冷やさないようにすればOKなんです。

体を冷えにくくするには、夜お風呂に入れるのではなく昼間にシャワーを浴びさせるのが私の経験上一番のおすすめです。

まとめ

夏かぜひいてしまった時に赤ちゃんの場合、脱水症状になって病状が急変してしまうことがあるので注意しましょう。

赤ちゃんが辛そうな時は早めに病院を受診して、医師に指示に従いましょう。

快適な環境をつくり、体を清潔に保ち一日も早く赤ちゃんの夏かぜが治るようにお母さんも頑張りましょう。

 ⇒ 赤ちゃんに最適な暖房器具と室内温度 夜寝るときにも必要?

冬場の暖房にも注意しておきましょう。