お墓参りに適した花の種類 造花でもいい?値段の相場と購入場所

お墓参りに適した花の種類と向かないとされるお花、枯れることのない造花についてや値段の相場やおすすめの購入場所を紹介します。

お花を供えるとお墓は不思議なほど生き生きと見えから不思議ですよ。
きっと、ありがとうと喜んでもらえているんだと思います。

お墓参りにお供えする花の種類は?

お墓参りのお供え物にお花は欠かせません。

お花をお供えした後のお墓は不思議なほど生き生きと見えるんです。
「ありがとう」と喜んでもらえているんだなぁーと毎回お墓参りの時に感じています。

そこで、お墓参りに適したお花と向かないとされるお花についてお伝えしますね。
お墓や仏壇にお供えするお花のことを「仏花(ぶっか)」といいます。

お墓にお供えする仏花を選ぶとき、どんな種類のお花を選んだらいいのか迷ってしまう人もいるようですね。
基本的に、「お墓にお供えする仏花はこの種類。」「この花でなくてはならない。」などという決まり事はないとのことです。

迷う時は、「仏花(ぶっか)」としてすでに花束になっているものを選べはいいのです。

ただ、その花束があまりにも貧弱だったり、自分自身が好まない花だったり、色合いがピンとこなかったら他のお花に目がいってしまいますよね。
「そんな時は何でもいいのね。」というとそうでもなくて、次のようなお墓参りに持って行くお花としてあまり向いていないお花はあるんです。

お墓参りに適しているお花

●亡くなってからまだ時間が経っていない場合
お参りさせていただく故人が亡くなってからまだ時間が経っていない場合は、「淡い色や白を基調としたお花」を選ぶのが一般的とされています。

●亡くなられてから時間が経っている場合
お参りさせていただく故人が亡くなられてから時間が経っている場合は、故人が生前好きだったお花を思い出しながら選んだり、
自分の好みのお花を選んでみるのも良いでしょう。

いくつかNGとされることはありますが、基本的にお花選びは自由ということになります。

一般的なお墓参りに適したお花をご紹介しますね。

色に関しては、白・赤・黄・紫、ピンクの5色が主流です。
3色の場合は、白・黄・紫のことが多いですよ。

代表的な仏花は、 大輪の菊・小菊・洋菊・カーネーション・ストックなどです。

本数は3本・5本・7本など奇数が良いでしょう。

全体の形を気にする人はあまり多くないかもしれませんが、仏花はひし形が主流です。
花屋さんで購入すると、全体を見てひし形になるように作ってくれますよ。

基本的に仏花は対になるように飾ります。
しかし、花差しが一つの場合は左側に供えるようにしましょう。

お墓参りに向いていない花

一般的に、お墓参りに向いていないと言われているお花を確認しておきましょう。

次のようなお花が向いてない理由としては、ご先祖様に不吉な印象を与えてしまう、お参りをする人が扱いにくい、お墓が汚れてしまうのでお掃除が大変ということになります。

トゲがあるお花
ツルがあるお花
があるお花
香りが強いお花

上記の他にも、傷みやすいお花や花びらが散りやすいお花は向いていませんよ。

【私の場合】
実際、わが家にもお墓と仏壇があり仏壇には常に仏花をお供えしているのですが、キレイなお花でも傷みやすく散りやすいお花は避けています。
常にお花をお供えしてキレイに清潔な状態にしていたいのに、花びらが落ちていては仏壇周りが汚れてしまいますもんね。
また、トゲがあるお花も花瓶の水交換時に扱いにくいし、指をケガをする可能性があるので避けています。

 ⇒ 切り花を長持ちさせる方法と花の種類 熱湯の湯あげや10円玉に効果ある?

仏壇にお供えする時はこの長持ちさせる方法を参考にしてください。

■トゲがあるバラ
バラは仏事全般でNGとされています。

お墓でも仏壇用でも全てにおいて、仏教のしきたりを気にしている人(特に年配者、おじいちゃんやおばあちゃんなど)にとっては、トゲがあるお花は不快に思うようです。
仏さまに「バラ」をお供えしてはならないという地域(秋田・茨城・群馬・新潟)も多く、お供えすると狂人が出るなどという地域(秋田県雄勝・平鹿郡)もあるようです。

また、トゲのあるものを玄関などに吊るして疫病除けに用いるところから、仏前に供えるのを忌むという意味もあるようです。

一般的にバラをお墓や仏壇にお供えするのは避けたほうが無難のようです。

しかし、最近のお花屋さんのカタログとかネットショップの商品には、お供え用の花束やアレンジメントにバラを使っているところも見受けられます。
古くからの仏教のしきたりや決まりごとを気にしない、知らない若い人同士や、故人が特にバラに思い入れが大きく大好きだった場合にはバラでもいいのかもしれませんね。

ですが、ご遺族が不快になることの方が多いのは確かなので、「バラ」はお供えされた相手方がバラもらって喜ぶと分かっている場合だけにした方が良いでしょう。

ちなみに、
アザミも日持ちしてよさそうですが、バラ同様トゲがいっぱいですので避けましょう。

■香り強く花粉が厄介なユリ
ユリは仏花としてよく用いられますが、香り強く花粉がとても厄介です。

ユリの花粉が衣服につくとなかなか落ちませんよ。
日々の水取り換えには気をつけましょう。

また墓石との相性もいいとは言えません。
墓石に花粉がついて茶色いシミになってしまうこともあるので、特に白い墓石には要注意です。

それでも、白いユリはとても豪華になるのでどうしても選びたいときは、花屋さんで花粉をきれいに落としてもらってくださいね。

お墓に造花をお供えしてもいいの?

頻繁にお墓参りに行ければいいのですが、年に数回、お彼岸やお盆などにしか行けない場合は、仏花をお供えしても片付けに行けなくてお花が枯れて腐ってしまいます。

お墓のお掃除が出来ないことを心配する人も少なくないですよね。
そこで、枯れることのない造花をお墓にお供えしたいけれど、はたしていいものなのか迷っている人もいると聞きます。

基本的には、生花でなく造花でもOKとのことです。

九州などの暑い地域では、生花をお供えしてもすぐにダメになってしまうので造花を供えるところもあるようです。

また、霊園によっては生花が禁止されているところもあるんですよね。

【私の場合】
実際に、以前実家お墓は室内のロッカー式でした。
衛生的によろしくないということから生花は禁止されていたのです。
現在のお墓に移ったのは父が亡くなって、この生花がお供えできないことがどうしても胸に引っかかっるという母と私の意見が一致したからなんです。

本来生花は諸行無常という仏教で言う無常観を表していると言われています。

同じ時間は二度とない、同じ状態と思ってもすべての物が絶えず移り変わっている、永久不変なものはない、限りある命などということを意味しているのです。
このようなことからも、本来は生花が供えられたら良いのかもしれませんね。

と言っても、造花には枯れないという造花の良さがありますので、地域のしきたりや気候、現在置かれている自分の状況などにあわせて選んでみるのがいいのではないでしょうか。

お墓参りにお供えするお花の値段の相場や購入場所は?

お墓参り用のお花の値段の相場

お墓参りにお供えするお花はいくらくらいの物を買ったらいいのか迷う人も多いですよね。

特にこだわりがない人は、仏花として何種類かのお花がセットになって花束として用意されているものを選べばOKです。
ただ仏花のセット花束の場合でも、価格の設定は何段階かに分かれています。

お花屋さんにお聞ききしたところ、お墓参り用の仏花のセット花束(1束)は500円~800円程度の価格帯がよく売れているとのことでした。

一般的にお墓にお参りする場合、お花は対でお供えするので2束購入することになりますよ。
なので予算は1,000円~1,500円くらいを目安にしましょう。

ただ故人の好きだったお花や自分の好みのお花を選びたい時は、約2倍の2,000円~3,000円くらいになると考えましょう。
お彼岸の時期になると値段が少々高めになります。

【故人の好きだったお花や自分の好みのお花を選びたい時の注意点】
次のように要望を必ず最初にお花屋さんに伝えるようにしましょう。

お墓参り用のお花であること。
予算は〇〇〇〇円くらい。
△△のお花を入れてください。
◇◇色を入れてください。

お墓参り用のお花の購入場所

お墓参り用の仏花の購入場所を紹介しますね。
お花屋さん以外で購入できるところはたくさんあります。

スーパー
ホームセンター
道の駅 など

お彼岸やお盆などの時期には、コンビニに用意されていることもあります。
また大きなお寺や霊園では、その周辺で販売している場合もあります。

遠方からお墓参りに出かける場合は、あらかじめ霊園やお寺にお花の販売をしているところが周りにあるかどうか確認しておくと慌てないですみますよ。

ちなみに、
家の庭に咲いている花を持っていけるのであれば、買ったお花の中に入れて一緒にお供えするのも良いですね。
故人がとても喜んでくれると思いますよ。

まとめ

お墓参りの時にお供えするお花に決まりはありませんが、NGとされているお花はできるなら避けた方が無難です。

仏花のセット花束や故人が好きだった花を選ぶのが良いでしょう。

 ⇒ お墓参りに必要な持ち物と仕方 適した時期や時間帯と夕方はダメと言われる理由

お花とお線香を持ってお墓参りに行き、手を合わせて日ごろの感謝の気持ちを伝えましょう。