里帰り出産の期間はいつからいつまで?病院予約の手続きと実家へのお礼の相場は?

出産は里帰りして実家でと考える妊婦さんは多いです。
人生の一大イベントの出産は実母のそばで安心して生みたい、出産後は甘えさせてもらいながら育児をおぼえたいと考えるからでしょうか。

しかし、この実家にお世話になる期間はいつからいつまでが一般的なのか、出産する病院の予約や親へのお礼はどうしたらいいのか悩みますよね。

そこで、里帰り出産する時期や期間、病院予約の手続きの仕方、実家へのお礼の相場やのしの選び方や表書きの書き方を紹介します。

参考になれれば幸いです。

では本題に入りましょう。

里帰り出産の期間はいつからいつまで?

里帰り出産する場合、実家に帰る時期をいつからにしようか、また実家にいつまでお世話になろうか迷いますよね。

一般的には、妊娠34週 ~ 36週ごろから、出産後にお母さんと赤ちゃんの1ヶ月健診を済ませて、何の問題もないとの結果を受けるまでの2ヶ月半が目安とされています。

 

出産後に実母の協力を得られるのはとても幸せですよね。

赤ちゃんは可愛いですが、体力的にも精神的にも相当疲れます。
おっぱいの出や飲み方など不安も出てきます。

そんなとき、育児の大先輩である実母に支えてもらいながら、アドバイスしてもらえるのですからこんな心強いことはありません。

 

しかし、いつまでも実家にお世話になっているわけにはいきませんよ。
旦那さんへの配慮も忘れないようにしたいですね。

 

出産後、お母さんと赤ちゃんが実家でお世話になっている間、お父さんになった旦那さんは一人寂しく仕事をしながら家で暮らすことになります。
昔と違って、今はメールやLINEなどで画像や動画が送れますから赤ちゃんの様子は知らせることはできますが、それでも寂しいと感じる人は少なくないでしょう。

気持ちの行き違いから出産後に夫婦喧嘩したという人もいるようです。

これから親子3人で幸せな生活を送るため、「どのくらい里帰りをするか」を事前に夫婦間で話し合っておくのが良いでしょう。

 

実際、あまり実家で甘えさせてもらう期間が長いと(旦那さんと別々の生活をする期間が長くなると)、お父さんとお母さんと2人で力を合わせて一緒に育児をしていこうという気持ちが芽生えにくくなってしまいます。

赤ちゃんの様子も伝わりにくいので、旦那さん(お父さん)が親としての実感を持ちにくくなってしまう可能性もあります。

 

実家でお世話になるのは心強いし安心です。
なんと言っても、新米お母さんにとっては楽チンかもしれません。

しかし、自宅に帰ってからがお母さん自身ががしんどくなりますよ。
このような点も考慮し里帰り期間を決めてください。

 

ぜひ、産後の大変な時期を旦那さん(お父さん)にもわかってもらい、2人で一緒に赤ちゃんを育てていけるよう協力してもらうのが一番良い事なのではないでしょうか。

 

ただ、お産はいつ始まるかわからない、何が起こるかわかりません。
今お世話になっている病院の医師と相談をし、早めの里帰りを勧められた時にはその指示に従いましょう。
また、産後のお母さんの体調が思わしくないなど、事情が変わってくることもありえます。

事前に夫婦で里帰り期間を決めていても、そこは柔軟にお母さんと赤ちゃんの体調を最優先に考えて、いつ自宅に戻るのが良いのか決めてくださいね。

里帰り出産で出産する病院の予約手続きの仕方は?

里帰り出産するときめたら、まずは実家近くで出産をする病院を決めて、分娩予約をしなくてはいけません。

突然病院に行って赤ちゃんを産むことはできませんよ。

 

里帰り先の産婦人科の下調べをしましょう。
最近は産婦人科医が不足していることから、里帰り出産を受け入れてもらえない病院があるようなので、安心して里帰り出産ができるかどうか、しっかり確認することが必要です。

昔と違い、今はインターネットで病院のことを詳しく調べることが出来るので、なるべく早い時期から実家から病院までの距離、評判なども含め、たくさんの情報の中から出産する病院を決めましょう。

 

そして、今お世話になっている病院の医師には「里帰り出産をしたい。」ということを早めに伝え、里帰り出産する病院に渡す「紹介状」を書いてもらいましょう
紹介状は、妊娠経過が書かれている大切な書類です。

 

この時にあなたの体調が悪かったり、リスクのあるお産になる可能性が高い場合は、今お世話になっている病院の医師から早めに里帰り先に転院を勧められる事もあるでしょう。
このようなこともありえるので、早めの行動が必要なのです。
その際は、転院の時期はいつ頃にしたらいいのかしっかり医師と相談しましょうね。

 

紹介状を書いてもらったら一度帰省して、その紹介状を持参して里帰出産をお願いする病院で医師の診察(初診)を受け、分娩予約をしましょう。
中には電話のみで里帰り出産を受けいれてくれる病院もるようですが、ほとんどの病院は予約前に診察が必要です。

 

多くの病院は、妊娠20週までに予約が必要のようです。
可能なら妊娠12週以降の早めの診察 → 分娩予約の流れが良いでしょう。

 

評判のいい人気の病院などでは、お産の予約がいっぱいで受け付けてもらえないなんて事もあるようですよ。
紹介状を書いてもらったからと安心して先延ばしにせずに、体調がいい時に早めに受診することをおすすめします。

 

里帰り先で分娩予約を済ませたら、妊娠30 ~ 35週頃までは今お世話になっている地域の病院で妊婦検診を行い、それ以降は里帰り先で分娩予約を取った病院で妊婦検診を受けましょう。
ただし、病院によっては、妊娠〇〇週までに妊婦健診に来るよう指示されることもあるので、里帰出産をお願いする病院で医師の診察(初診)を受けた時に、次回妊婦健診を受けるのはいつなのかしっかり確認しておきましょう。

里帰り出産の分娩予約する際に必要な持ち物

里帰り出産の分娩予約する際に、必要な持ち物を紹介しますね。

紹介状

健康保険証

母子手帳

念のため印鑑

里帰り出産でお世話になる実家へのお礼の相場は?

里帰り出産でお世話になる実家へのお礼はどのくらいの金額にしたらいいのか紹介します。

 

一般的な里帰り出産のお礼の相場は、お母さん(あなた)と赤ちゃんのお世話してもらうこと、食費、光熱費、その他の費用がかかることを考え普段の生活費より多めに見積もって1か月が20,000円 ~30,000円  ☓ 滞在月数 と言われています。

 

また2人目の里帰り出産の場合は、上の子も一緒にお世話になることから、子供1人につき5,000円 ☓ 滞在月数  をプラスしましょう。

 

でも、これは決まりではありません。
お母さん(あなた)とお父さん(旦那さん)で相談して、自分たちのできる範囲で金額を決めるのが良いのではないでしょうか。

要は、お母さん(あなた)とお父さん(旦那さん)2人の感謝の気持ちが重要なのです。

 

里帰りの初日に渡す時
「妻と子供がお世話になります。よろしくお願いします。」

 

自宅に戻る際に渡す時
「妻と子供が大変お世話になりました。ありがとうございました。」

 

上記の言葉を添えて、お父さん(旦那さん)からお礼を渡すようにしましょう。

 

お礼を渡す時期を里帰りの初日がいいのか、自宅に戻る際がいいのか考え方は人それぞれですが、里帰りの初日に渡すことであなたたち夫婦の温かい心遣いをより強く感じてもらえるのではないでしょうか。

のし袋の選び方と表書きの書き方

それでは、現金を包むのし袋の選び方と書き方を紹介します。

のし袋の選び方

紅白の蝶結びの水引が印刷されている一般的な封筒を選びましょう。

目上の人に贈るお礼なので、豪華な水引のついた派手なものは避け、一般的なのし袋の方が気持ちは伝わりやすいです。

のし袋の表書きの書き方

・表書きの上  「御礼」または「感謝」

・表書きの下  夫婦2人の名前

 

しかし、実際は受け取らない親が多いでしょう。
自分の娘が出産で帰ってきてくれて、可愛い孫と一緒にいられるだけで親という物は嬉しいのです。

親から「お礼なんていらないわ、受け取れない。」と言われた時には、あなたとご主人の感謝の気持ちは十分実家の親には届いているのです。
この言葉は、娘夫婦に負担をかけさせたくないという親心です。

 

でも実際に、相当な散財になることはわかっているのですから、受け取って欲しいとお願いしましょう。

3回ほどそんなやり取りをして、親が受け取ってくれれば良いですが、それでも「受け取れない。」といってきたら、親の気持ちを察して一旦ひきましょう。

 

里帰り出産から自宅にも戻った後は、なるべく時間を作って孫を連れて遊びに行ってあげましょう。

赤ちゃんを連れて遊びに行くのが大変なら、あなたの自宅に実家の親を招待して、孫と一緒にいる時間を作ってあげるのもいいですね。

遠くてなかなか会いに行けないのならば、写真を小まめに送ってあげましょう。

こちらの記事も参考にしてください。
出産祝いお返しの相場とのしは?贈る時期とお礼メッセージの文例

まとめ

里帰り出産の期間は一般的に、妊娠34週 ~ 36週ごろから、出産後にお母さんと赤ちゃんの1ヶ月健診を済ませて、何の問題もないとの結果を受けるまでの2ヶ月半が目安とされています。

しかし、お世話になる期間は長くならないようご主人と相談をし2人で赤ちゃんを育てていくという気持ちを忘れないようにしましょう。

里帰り先での分娩予約は可能なら、妊娠12週以降の早めの診察を受けて入れるようにしましょう。
遅くても妊娠20週までに予約が必要のようです。

お礼の相場は1か月が20,000円 ~30,000円 ☓ 滞在月数 と言われています。

しかし、自分たちのできる範囲で金額を決めるのが良いのではないでしょうか。
お母さん(あなた)とお父さん(旦那さん)2人の感謝の気持ちが重要なのです。

職場に妊娠報告するタイミングはいつ?誰にどんな言い方でいつまで働く?

仕事をお持ちの方はこちらも気になりますよね。