お年玉に新札を使う理由と折り方に決まりはある?入手方法で銀行以外には?

多くの人がお年玉に新札を使いますが、どのような理由があるのか、新札(お札)の折り方に決まりはあるのか、毎年ふと考えちゃいますよね。
また、新札を銀行以外に入手する方法はあるのかなど子供たちがお正月で一番の楽しみにしているお年玉についてお伝えします。
年が明けてから慌てないよう早めの準備をしておきましょう。

お年玉に新札を使う理由

はたして子供たちが心待ちにしているお年玉に「新札」は必要なのかしら?
と毎年考える大人は少なくないようです。

\(\large{\color{magenta}{\fbox{お年玉に「新札」は必要?}}}\)

ここでちょっとあなたの子供の頃のことを思い出してみましょう。
どうですか?
親や祖父母、親戚のおじさんやおばさん、お兄さん、お姉さんからもらったお年玉はほとんど全てが新札だったのではないですか?

私も遥か昔の子供の頃を思い出してみると、お年玉と書かれたぽち袋の中のお金は全て新札でした。
キレイな新札を見た時はとっても嬉しかったという記憶は今でも忘れていませんよ。

「お年玉は必ず新札じゃないとダメ」というわけではありませんが、新年をお祝いするものなので、あげる側も、もらう側も気持ちよくお正月を迎えられると良いですよね。

私たち大人が、新札のように折り目やしわのないまっさらな状態で、新年を新しい気持ちでスタートして欲しいという願いをお年玉に込めてみましょう。

新札がお年玉袋に入っていたら袋からお金を出した時、子供たちは新札を手にしてきっと喜ぶでしょう。
新札って何だかわからないけれど、とっても価値のあるお金に思えるから不思議です。

結婚式やお祝いごとと同じように、お年玉も「新札」を用意してあげましょう。

お年玉袋(ぽち袋)に入れる新札(お札)の折り方と入れ方

最近はお年玉袋(ぽち袋)もさまざまな種類が販売されています。
新札(お札)を折らなくていい大きな袋なら迷うこともありませんが、ここでは昔から親しまれている定番の大きさのお年玉袋(ぽち袋)に入れる場合の、新札(お札)の折り方と入れ方を紹介しますね。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{新札(お札)の折り方}}}\)

新札(お札)の表裏の確認をしましょう。
肖像が印刷されている方が表になりますよ。

新札をお年玉袋に入れる時は、お年玉袋からお金を出して開いた時に表が見えるよう、新札の表を内側にして、三つ折りにします。

 \(\color{green}{\fbox{ポイント}}\)

新札を折る時には、ビシッと強く折り目をつけないようにしましょう。
しっかり折りたたみたい、そんな気持ちになりますよね。
しかしそこはガマンです。

できるだけ折り目がつかないようにゆるやかに 左 → 右 の順に三つ折りしましょう。

四つ折りは、縁起が悪いとされているのでできるだけ避けましょう。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{新札(お札)の入れ方}}}\)

お年玉袋(ぽち袋)の表をみながら、折ったお札の上と下が逆さまにならないように入れましょう。
複数枚のお札を入れる場合は新札(お札)を重ねてから三つ折りですよ。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{硬貨の入れ方}}}\)

小さな子供は硬貨を喜ぶんですよね。
数を数えられるということをほめてもらいたいんです。
しかし・・・
親としたら硬貨ではなくお札が欲しいようです・・・
その気持ちわからないでもないので、私も孫にはお札派です。

最近では、硬貨をお年玉袋に入れることはあまりないかもしれませんがこちらも紹介しますね。

硬貨の表裏の確認をしましょう。

絵柄や漢数字のあるほうが硬貨の表になります。
製造年が刻印され、ローマ数字のあるほうが裏になります。(\(\,5\,\)円硬貨は、ローマ数字はありません)

お年玉袋(ぽち袋)の表をみながら硬貨も表にして入れましょう。

お年玉に使用する新札の入手方法は銀行? その他は?

新札は銀行でというイメージですよね。
でも、銀行以外でも入手する方法はあるのでおぼえておきましょう。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{銀行}}}\)

新札への両替は銀行にお願いするのが一番確実です。
新札への両替は銀行が通常の業務として行っていて、特別なことではないので安心していきましょう。
窓口へ行けば新札と交換してもらえます。

ただ、年末は新札を欲しがる人が大変多くなることが想像できます。
だから両替の枚数があまりにも多い場合は、断られることがあるかもしれません。

銀行側もたくさんのお客様に対応する為に、新札の枚数制限する必要があるようです。

また窓口で両替手続きの書類を書いたりする必要があり、少々手間と時間がかかるるので時間に余裕のある時に行きましょう。
をただ、しばらくまったのに新札が切れて両替できなかったなんてケースもありえます。
銀行も、両替で必ず新札を渡すこと保証はしていないので、これはしょうがないことと考えましょう。

だから、できるなら大勢の人が新札を欲しがる年末に行くのではなく、少し早めの時期から銀行で新札に両替する作戦が一番のおすすめです!
私は毎年11月のお給料を引き出しに行く時に、お年玉分の金額を想定して新券に両替してもらっています。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{郵便局}}}\)

嬉しいことに昔は両替を行っていなかった郵便局でも\(\,2007\,\)年に民営化されてから両替ができます。
ただ、常に新札をストックしているというわけではないようなので、事前に電話をして確認してから行きましょう。

銀行と郵便局をうまく利用してくださいね。

 \(\color{green}{\fbox{手数料はかかるの?}}\)

新札に両替する時に気になるのが手数料ですよね。
銀行も郵便局も基本的にはかかりません

しかし、両替の枚数が大量になる場合には手数料が必要になる場合もあるようです。
銀行によって多少の違いがあるので、事前に確認することをおすすめします。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{銀行や郵便局にいけない場合は?}}}\)
 
「仕事が忙しくて、平日の日中に銀行や郵便局になんて行ってられない。」と言う人も多いですよね。

年末に会社がお休みになってあわてて銀行に行って、新札に両替してもらおと思っても、すでに新札が切れていて両替できない場合もあります。
そんな時、試して欲しい\(\,2\,\)つを紹介します。

 \(\color{green}{\fbox{ATM}}\)

銀行やコンビニのATMでの入手を試みましょう。

ATMには、銀行ではお札が切れがないようにたくさんのお札をATM内に入れます。
その中に新札が意外と多く入っています。

実際に年末にコンビニのATMを利用した人の話を聞くと、新札の出現率が高かったと言っている人が多いです。

一度で新札が出なかった場合は何回か出金と入金を繰り返しましょう。
ただ、必ず手に入るという確約はありません。

また、出金と入金を繰り返しも常識の範囲で行いましょう。

 \(\color{green}{\fbox{ホテルのフロント}}\)

ホテルのフロントで入手を試みましょう。

ちょっと敷居が高いかもしれませんが、結婚式場などを兼ね備えている大手のホテルはや結婚式場は、お客様が急遽新札が必要になった時のためにあらかじめフロントで新札を用意してあるところが多いのです。

大量のお願いはNGですが、常識の範囲で両替してもらえるかどうか一度聞いてみましょう。

まとめ

お年玉は必ず新札じゃないとダメというわけではありませんが、まっさらな状態で新年を新しい気持ちでスタートして欲しいという願いをお年玉に込めて、折り目やしわのない新札をお年玉袋に入れてあげましょう。

新札の両替は銀行でお願いするのが一番無難でしょう。
できることなら年末は込み合い新札が切れる可能性もあるので、早い時期から両替しておくのが良いようです。

お年玉袋に入れるお札や硬貨の入れ方も基本は、袋を開けたときに紙幣が開きやすいこと、紙幣も硬貨も表を向いていることです。
ちょっとしたことですが、もらった子供も取り出しやすく、見た目もきれいでなほうがきっと嬉しさが倍増です。

 ⇒ お年玉の由来 あげる範囲は何歳から何歳までで相場はいくら?

金額の相場やあげる範囲、いつまであげたらいいのか、大人を悩ませてくれるのがお年玉ですよね。
どうぞ参考にしてください。