お花見の起源と由来とマナーや宴会以外の楽しみ方とおすすめのバーベキュー

お花見の起源や由来と守るべきマナーおよび宴会以外の楽しみ方のポイントとお花見バーベキューができる千葉県野田市の「清水公園」を紹介します。

桜は日本人にとって特別な存在です。
しかし、お花見の起源や由来をみると当時は「梅の花」だったようです。

お花見に宴会は付きものですが、今年はバーベキューとセットで楽しみましょう。

お花見の起源と由来

「桜は特別な存在」日本人のほとんどがそう思っていますよね。
だから日本人はお花見が好きなんです。

桜が咲き始めたとニュースが流れる春の訪れを嬉しく感じ、地元の桜の開花情報が気になります。
そしてウキウキしながらお花見の予定を立てるのです。

私たち日本人をウキウキさせるお花見はいつの頃から行われていたのか確認してみましょう。

 \(\color{green}{\fbox{奈良時代のお花見は「梅の花」}}\)

お花見を楽しむ風習は古く昔からありました。
なんと、奈良時代の貴族が始めたと言われています。

しかし、当時のお花見は桜ではなく「梅の花」だったのです!
確かに、桜の前には梅の花が春が近づいていることを知らせてくれていますからね。

 \(\color{green}{\fbox{平安時代のお花見から「桜の花」}}\)

お花見が桜の花になったのは、平安時代です。
平安時代の貴族は、桜を愛でては歌を詠んで宴を開いて楽しんでいました。

江戸時代になると園芸技術や品種改良が進み、桜はより多くの場所で見られるようになります。

一般庶民がお花見を楽しむようになるのは、八代将軍 徳川吉宗が隅田川堤や飛鳥山(東京・北区王子)などに桜を植えたころからです。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{桜は田の神様が宿る木}}}\)

桜(さくら)の「さ」は、早苗・早乙女・皐月などと同じく稲や田の神様を指します。
桜(さくら)の「くら」は、神様の座る場所という意味を指します。

このことから「桜(さくら)」は、春になって舞い降りた「田の神様が宿る木」と考えられていました。
だから農民は、田の神様が宿る木の桜(さくら)の開花を目安に農作業を始めたのです。

この頃のお花見は、豊作祈願の行事で農業と深い関わりがあり、桜の咲き方でその年の収穫を占うほど神聖なものでした。

 \(\color{green}{\fbox{桜の種類}}\)

奈良時代の貴族 → 平安時代の貴族 → 江戸時代の一般庶民・農民などによって私たちに広がったお花見ですが、桜の種類は大きく次の\(\,2\,\)つに分けられます。

・古くから詩や歌に詠まれてきた「山桜」をはじめとする野生のもの
・鑑賞を目的に人の手によって広げられた園芸品
園芸品の種類は\(\,300\,\)以上あると言われています。

桜の木は\(\,10\,\)年ほどで立派に成長するので次々と植えられましたが自力で繁殖できないので、今では多くの「染井吉野(そめいよしの)」が寿命を迎えてしまい、植え替えを進めているところです。

 \(\large{\color{orange}{\fbox{桜にまつわる美しい言葉}}}\)

今年のお花見は起源や由来を思いながら、いつもよりちょっとだけ風流に楽しんでみましょう。

平安時代の貴族は、桜の花を愛でては歌を詠んで宴を開いて楽しんでいました。
それだけ、桜には美しい言葉が存在しているのです。

いくつ知っているか確認してみましょう。
また、これを機会に美しい言葉を覚えましょう。

【花盛り】満開の頃を表す
【こぼれ桜】散る桜を表す
【桜吹雪】花びらが舞い散る様子を表す
【夜桜】夜に見る桜を表す
【花あかり】花の白さで辺りがぼんやり明るく見えることを表す
【花曇り(はなぐもり)】桜の季節に曇りの日を表す
【桜流し】雨や水で花びらが流れる様を表す
【花筏(はないかだ)】水面に散った花びらが、風や流れで吹き寄せられている様子を表す

日常の生活の会話の中で、このような言葉を自然に使えたら素敵ですよね。

お花見で私たちが守るべきマナー

お花見の席で絶対にやってはいけない、最低限のマナーが存在します。
お花見を風流に楽しむには、まずはマナーを守れなくては話になりませんよね。

遥か昔、風流で神聖だったお花見の習慣を守りつつ、現代の私たちがこれから先お花見を楽しみましょう。
私たちが守るべきお花見の最低限のマナーを確認してみましょう。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{主役の桜の木に対するマナー}}}\)

■お花見の場所に敷くシートは、絶対に桜の根の上にかからないよう注意しましょう。

根は桜の木に限らず、全ての植物の命です。
そこに座り込んだり汚したり、傷めつけるような行為をしないよう気をつけましょう。

■桜の花がキレイきれいだからと言って桜の枝を折るのはNGです。

キレイな桜を持ち帰って家で見ていたい気持ちはわかりますが、大切な桜を傷つけてはいけません。
家に飾りたいのであれば、お花屋さんで販売している桜を購入しましょうね。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{場所やその周囲に対するマナー}}}\)

■近隣住民や他の花見客の迷惑にならないよう気配りしましょう。

お花見では宴会と称しお酒を飲む人が多いですが、居酒屋さんで飲んでいるのとは違うということを自覚して、ほろ酔い程度で桜を愛でて楽しみましょう。
桜を愛でるのを二の次にしてお酒が飲みたいならば、居酒屋さんへ行って思う存分飲みましょう。

気持ちが大きくなって興奮してくると、話し声などは段々と大きくなってしまいます。
さまざまな人が集まるお花見では、話の内容にも十分注意しましょう。

■場所取りは他の花見客もいるので常識の範囲内で、必要人数分のみのスペースにしましょう。

お花見を楽しみたい人はたくさんいます。
無意味に広い場所取りで、自分たちさえ良ければそれでいいというのでは大人気ありません。
譲り合って子供の模範となれるようにしたいですね。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{環境に対するマナー}}}\)

■ゴミ箱が設置されていても自分たちで出したゴミは自分たちで持ち帰りましょう。

楽しませてもらった後は、後かたずけをして帰るのがマナーです。
汚れてしまった場所は地域の方々が結局片付けることになります。

問題が起こると翌年からお花見禁止になってしまう可能性があります。
来年も楽しくお花見が出来るよう、自分の居た場所はキレイにして帰りましょう。

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{その他のマナー}}}\)

■「火気厳禁」をうたっている場所は、予め確認をしておき火を使う時には火の始末に注意しましょう。

火の後始末は携帯コンロだけではありません。
たばこを吸っている人は気をつけてくださいね。
路上やその辺に「ポイッ」っと吸い殻を捨てるの絶対にやめ、マナーとして携帯灰皿は持ち歩きましょう。

■お花見会場の全てに駐車場があるとは限りません。

できるだけ自家用車ではなく公共交通機関を使用しましょう。

お花見の楽しみ方のポイント おすすめはバーベキュー

お花見には宴会と思っている人がおおいですが、いつ誰とどう見るかによって楽しみ方も違ってきますよ。
また、満開時期か散り際か、賑やかな昼か妖艶な夜かでも桜の表情は様々です。

お花見のいろいろな楽しみ方

 \(\color{magenta}{\fbox{お酒を飲む}}\)

お花見 = 宴会と考える人が一番多いです。

「桜の風情を感じながら飲みたい。」という意見の人は少数で、「とりあえずお酒が飲めればいい。」という方の方が大半です。

 \(\color{magenta}{\fbox{お弁当を持ってピクニック}}\)

お弁当持参で桜を見に行くのは家族連れが多いですね。
彼氏とのデートにお弁当を持参するのもおすすめですよ。

桜を眺めながらの食事は華やかで特別なものになります。

 \(\color{magenta}{\fbox{桜を観賞しながらの散歩}}\)

散歩しながら桜を観賞するのが、一番桜を堪能できるのではないでしょうか。
ゆっくり歩く、ただこれだけですがゆっくりとした時間の流れに浸かり、春という季節を感じられます。

 \(\color{magenta}{\fbox{屋形船からの桜を観賞}}\)

屋形船に乗って川の上からお花見を楽しむことで、盛り上がること間違いなしですね。
ちょっと贅沢で割高なお花見になりますが、ごちゃごちゃした花見客をよそに、ゆったりとお花見を楽しむことが出来るのは最高です。

 \(\color{magenta}{\fbox{お花見にバーベキュー}}\)

お花見をしながらバーベキューが出来るところは限られしまいますが、家族でも、大勢集まっても対応できるのでおすすめです。
バーベキューはお酒を飲みたい人も、飲まない人も、子供たちも、好きなものを好きなだけ焼いて食べるそれだけでも楽しいですが、それにお花見という楽しみがプラスされるんですからたまりませんよね。

シートを敷いて携帯コンロを囲んで食べて、お酒を飲む花見とは違って周りに迷惑かける心配がありません。
家族や友人たち、職場の仲間などとワイワイやりたい人には、このお花見バーベキューは最高です。

そこでお花見バーベキューでおすすめの千葉県野田市の「清水公園」を紹介します。

 ⇒ 清水公園のバーベキューは手ぶらでOK 予約方法とアクセスや駐車場料金は?

【住所】
千葉県野田市清水906
TEL:04-7125-3030

バーベキュー棟が\(\,12\,\)棟あって、すべて屋根付の施設なので雨天でも安心です。

炉 + テーブルを提供してもらい、食材をご自身で調達する「通常プラン」と、手ぶらでOKな食材が選べる「手ぶらでBBQ」プランがあります。

まとめ

満開の桜の下で大宴会は日本の典型的な風物詩です。
今年は、花見の由来やルーツについて思い浮かべながらお花見をしてみましょう。

 ⇒ お花見デート彼氏にお弁当持って行く?簡単なおかずや女子力アピールする持ち物

桜並木をのんびり歩くお花見にするか、木の下に座り本格的なお花見を楽しむか、おすすめのお花見バーベキューで盛り上がるか、マナーを守ることを忘れずに、あなたのお好みのお花見の楽しみ方を見つけてくださいね。