ハウステンボスの人気直営ホテルの特徴や九州随一のテーマパークの6つの王国と10エリアの特色を紹介します。
152万㎡の敷地に毎年、新しいアトラクションや趣向を凝らしたイベントが次々と登場しているハウステンボスに行くなら直営ホテルがおすすめです。
お出かけ前にハウステンボスの6つの王国と10エリアの特色をチェックしておき、十二分に楽しみましょう。
ハウステンボス 人気の直営ホテルの特徴
東京ドーム33個分の広大な敷地内にある40種類以上のアトラクションでは、朝から晩まで数々のイベントが行われます。
そんなハウステンボスを満喫するにはやはり人気の直営ホテルに泊まるのがおすすめです。
それでは人気の直営ホテルの特徴について紹介します。
■総合予約センター(共通データ)
TEL 0570-064-300
※宿泊料金は2名1室利用時の1名の素泊まり料金です。(フォレストヴィラは除く)
変なホテル(場外 シャトルバス約3分)
テレビでも紹介され有名になった、世界初&唯一のロボットホテルです。
ギネス世界記録にも「初めてロボットがスタッフとして働いたホテル」として認定されています。
フロント、ポーター、メインスタッフは全てロボットで、その名の通り「変なホテル」なんです。
客室にはちゅーりーロボが居て、歌をうたいクイズを出題したりしてゲストを楽しませてくれます。
ホテルへは無料シャトルバスが運行し、場内へのアクセスはホテルに隣接した入場ゲートがあります。
客室はツインのみですが、スーペリアタイプとデラックスタイプの客室はエキストラベッドを使い4人まで宿泊できます。
●宿泊料金
素泊まり 9,200円 ~(電話予約は1室1,080円追加です)
ホテルアムステルダム(アムステルダルシティ)
ホテルアムステルダムはハウステンボスのパークの中心部アムステルダム広場に直ぐ近くに建つ立地条件抜群のホテルです。
思いっきり遊んで疲れたら一旦ホテルに戻って休憩が出来るのが魅力ですね。
内装は「ローラアシュレイ」をはじめとする女性が憧れるロマンティックな雰囲気で、全室45㎡以上の広さです。
●宿泊料金
素泊まり 15,800円 ~
ホテルヨーロッパ(ハーバータウン)
ホテルヨーロッパはハウステンボス直営ホテルの中では最上の格調高い最上級ホテルで、クラシック音楽の生演奏と季節の花々がゲストを歓待してくれます。
客室はクラシカルな調度品で整えられ、ヨーロッパの伝統を生かしつつ洗練されたラグジュアリーな空間になっています。
また、専用のカナルクルーザーでチェックインとチェックアウトできるのも宿泊者の特典です。
夜になると客室からもれる明りが内海に映し出されて、さらに華やいだ雰囲気になります。
●宿泊料金
素泊まり 23,800円 ~
フォレストヴィラ(フォレストヴィラ)
フォレストヴィラはコテージタイプで、森と湖に囲まれた静かなエリアに104棟建っています。
1棟丸ごと貸切なので、何より小さな子供が騒いでも周りを気にすることなく過ごすことができます。
客室は木のぬくもりが感じられるアットホームな雰囲気で、メゾネットタイプなので暮らすように滞在できるのが特徴です。
1階には広々としたリビング、2階にはベッドルームが独立した形で2室あります。
また、ハウステンボスで唯一ペットが宿泊できる「ドッグヴィラ」もあります。
●宿泊料金
素泊まり 11,800円 ~ (4名利用時の1人料金)
直営ホテル 子連れに嬉しい宿泊客のメリット
直営ホテルには子連れに嬉しい宿泊客のメリットが下記の通りたくさんあります。
※ただしホテルによって多少の違いはあります。
・再入場パスポートプレゼント
・宿泊者は専用駐車場が無料
・場内ショップで購入した商品を宿泊ホテルへ無料配送
・場内ホテル手荷物預かり所から宿泊ホテルへ手荷物無料配送
・宿泊者専用レンタサイクルあり(有料、要予約)
・開場1時間前の早期入場可能
・小学生以下の添い寝は2人まで無料
・子供用のアメニティの準備がある
ハウステンボス6つの王国と10エリアの特色
152万㎡の広さを誇るハウステンボスは東京ドーム33個分です。
東京ドーム33個分なんて広すぎて想像できませんよね。
ハウステンボスを楽しむためには、6つの王国とパーク全体をチェックし10エリアの特色を知っておきましょう。
ハウステンボス6つの王国
ハウステンボスには6つの大国が存在します。
■光の大国
日が暮れ夜になるとハウステンボスの街は、まるごとキラキラと光りきらめく街へ一変します。
一日では到底まわり切れないほどの光のスポットが登場し、一年中光りきらめく夜景を楽しむことができます。
■花の大国
季節の訪れを知らせる四季折々の花々が一年中咲き誇ります。
また、この街でしか会うことのできない花々に出会えるでしょう。
■ゲームの大国
日本初の「ゲームミュージアム」や世界初の本格ゲーム連動3Dマッピング「3Dプロジェクションマッピング 太鼓の達人」など、ハウステンボスでしか体験できないゲームアトラクションが次々と登場します。
■音楽とショーの大国
一日中、場内のさまざまな場所で胸に響く音楽とショーがあふれています。
アムステルダムステージやホテルヨーロッパでもコンサートを毎日開催しています。
■健康と美の大国
アトラクション感覚で「健康チェック」を受けられ、常駐Drからあなたに合った健康方法やサプリメントなどのアドバイスを受けられます。
■ロボットの大国
驚きと楽しさ溢れる最先端のロボットの世界を楽しむことができます。
ロボットシェフがお客様をお迎えする「変なレストラン」や、「ロボットの館」など体験型ミュージアムがあります。
ハウステンボス10エリアの特色
■ウェルカムエリア
ウェルカムエリアこちらには、便利な施設が集合しています。
入国インフォメーションセンターや、場内のホテル宿泊者のための手荷物預かり所や、便利な施設が集まっています。
ゲート近くででは、光の王国キャラクターの「光の王子キラリ」と「光の姫キララ」がお出迎えしてくれます。
■フラワーロード
フラワーロードはウェルカムゲートから約1250歩で約5分です。
オランダの田舎風景のように三連風車と一面の花畑が広がる、ハウステンボスを代表する風景です。
春にはチューブ、冬にはパンジーなど、一年を通してさまざまな花が咲き競います。
■アトラクションタウン
アトラクションタウンはウェルカムゲートから約2500歩で約10分です。
注目のアミューズメント満載で、最新技術を搭載した体験型アトラクションが充実しています。
「変なレストラン」や「ロボットの館」もこのエリアです。
■スリラーシティ
スリラーシティは世界最大級のホラータウンで、王道のお化け屋敷や最新の新感覚ホラーアトラクションまで、さまざまな恐怖が体験できますよ。
■アムステルダム シティ
アトラクションタウンはウェルカムゲートから約3750歩で約15分です。
アムステルダム シティはハウステンボスの中心街です。
アムステルダム広場の周辺にはオランダの民芸品や雑貨、九州の特産品などお土産の店も並びます。
■ハーバータウン
ハーバータウンはハウステンボスの最も奥にある、大村湾に開けた潮風が爽やかな港町です。
ここには「ゲームミュージアムや」バロック式庭園がキレイな「パレス ハウステンボス」があります。
■アドベンチャーパーク
冒険心を掻き立てるロープや丸太を巡らせた「天空の城」、空中アドベンチャーをはじめとして、体を動かして遊べる遊具が集まり、子供向けの遊具も多数そろいます。
■アートガーデン
アートガーデンはヨーロッパの庭園様式をモダンにデザインしたエリアで、「光の大国」のメインスポットとなっていて、夜はライトアップします。
■タワーシティー
タワーシティーはウェルカムゲートから約5000歩で約20分です。
タワーシティーは塔がそびえるレストラン街で、シンボルタワー「ドムトールン」は高さ105mです。
地下1階から2階まで飲食店が連なっています。
■フォレストヴィラ
フォレストヴィラはウェルカムゲートから約7500歩で約30分です。
フォレストヴィラは森と湖に囲まれた癒しの空間で、コテージ「フォレストヴィラ」を中心に癒しの施設(自然派レストラン、スパ、ヘルスケア)が集合しています。
パーク内の移動は乗り物を活用
152万㎡の広さを誇るハウステンボスですが、事前に計画を立てて目的地を決めて歩けば徒歩でも問題ない言われています。
しかし、小さい子供や高齢者の方が一緒の場合もちろん、時間を有効に使うにはパーク内の移動は下記の乗り物を活用しましょう。
・パークバス
・カートタクシー
・カナルクルーザー
・自転車(2人乗り、4人乗り)
まとめ
宿泊して丸ごとハウステンボスを満喫するには直営ホテルがおすすめですよ。
オールシーズンが旬。
ハウステンボスの盛りだくさんのイベントは、友人、恋人、子供連れの家族と全ての人が楽しめます。
あなたはどの王国に行って見たいですか?
またどのエリアに興味を持ちましたか?
ハウステンボスアトラクションで超人気&赤ちゃんや子供向けの料金と基本情報
行く前に超人気のアトラクションや子供と一緒に楽しめるアトラクションをチェックしておきましょう。